投稿

9月, 2018の投稿を表示しています

セブンイレブン カフェラテ ダブルクリーミー

イメージ
今日もネムイ。。。 ノーマルがすっきりだったから これはどうだろ? 予測がつかないから楽しみ^^    カフェラテ ダブルクリーミー   税込138円     『モカ豆比率を多くし、   ふんわり甘い香りに仕上げました。』     ミルクのコクとまったり感強めの甘いラテ   ミルク感たっぷりですが   変な乳っぽいクセはなくまろやか コーヒーというよりコーヒー風味のスイーツ的な印象   甘いけど口当たりはさっぱりしてます ちょっと甘いのが飲みたい時はいいかも^^

セブンイレブン もちとろ生スイートポテト

イメージ
もちとろ新製品 久しぶりじゃない? もちとろ生スイートポテト 税込108円 『とろけるようなもち生地で、 スイートポテトを包んだ洋風大福です。 さつまいもにホイップクリーム、 バターを加え、 さつまいもの味わいとコクを感じられるなめらかな生食感のクリームに仕上げました。』 一回り小さくなった気がするのは 私だけでしょうか?w おもちの食感はいつものもにゅもにゅ♪ ふんわりクリームは ほっこりするミルキーなお芋の風味 名前からめっちゃ芋濃いの想像してましたが クリームが勝ってて芋感は少ないw 薄まったスイートポテト風味w ふんわり芋味で 普通においしかったけど こりゃ名前負けですねw

コンビニ(セブンイレブン) チロルチョコ 焼まろん

イメージ
高級チロルシリーズ ココ最近のマロンチョコ達に 差をつけて欲しいところですねw チロルチョコ 焼まろん 税込40円 『焼きぐり専門店「比沙家」とコラボ! 比沙家の栗を栗あんに混ぜ込んでいます♪』 ※セブンイレブン限定(?) 表面は栗色の栗チョコ 中は白い栗あんに 粒感のあるドライ栗が入ってます 甘香ばしい栗チョコの風味に ほっくり甘い栗あんと 中には栗の粒食感 コラボしてる甘栗やさんはわからないけど 栗風味とかもどきではなくw しっかり栗を感じられるチョコ^^ 甘いけど美味しかったです^^v

セブンイレブン カフェラテ

イメージ
今日も睡眠3時間以下ですw が、今日は糖分欲してるので ノーマルいきますw カフェラテ 240ml 税込138円     『豆を3種に焼き分けるトリプル焙煎で、   華やかで芳しい香りと豊かなコクをアップさせました。』     昨日ビターショットを飲んだせいもあり   めっちゃ軽く感じるw   とはいえカフェラテとして考えると   ミルクとコーヒーのバランスがちょうどいいし   甘いけど甘ったるいわけでもない   すっきりなのでゴクゴク飲んじゃいます^^v   ミルク感もしっかりありコーヒーも味わえて   無難においしいラテ   個人的にはもう少しコーヒー強くても◎

セブンイレブン カフェラテ ビターショット

イメージ
ラテリニューアルだって♪ 全部試してみたいので大人買い^^v 寝不足の今日は一番パンチのありそうなこちらw   カフェラテ ビターショット 税込138円     『豆をじっくり焙煎し、   キレのあるビター感を引き立てました。』     甘さ控えめで苦みがディープなラテ まさしく寝不足の本日にナイスチョイスだわw   頭をすっきりさせたい時にぴったり!   しっかりコーヒーの味がして脳みそが起きましたよw     チルドカップはいろいろ飲みましたが   ノンシュガー以外は   なんやかんや甘いのがほとんど。   でもこいつは違ったw 甘さはホント控えめで   苦めのパンチのあるコーヒー+ミルク   普段砂糖いれないでミルクだけいれる派   (私も)   の人は多分好きなやつ^^v

コンビニ(ファミマ) スターバックス キャラメルチェスナッツラテ

イメージ
高いのでスルーしようかと思ってたんですが 仕事の休憩に寄ったコンビニで 飲みたかったのがこれしかなかったw スターバックス キャラメルチェスナッツラテ 180円+税 『キャラメルと栗の風味に秋を感じるご褒美ラテ』 『なめらかなキャラメルと香ばしいチェスナッツ(栗)のフレーバーを、   豊かな香りのコーヒーとクリーミーなミルクに合わせました。    さわやかな秋の訪れを楽しめる甘く贅沢なラテをお楽しみください。   スターバックスが厳選したコーヒー豆を使用しています。』 甘いので スイーツ的ポジションシリーズw キャラメルのほろ苦い香ばしさがいい感じ^^ (私はミルクキャラメルよりビターキャラメル派) そこにナッツ系の何かは感じるけど 栗感は全く感じませんw ラテ自体は甘くてクリーミーで おいしいスタバクオリティ^^v なんですが。。。 こりゃキャラメルラテだよー^^;

セブンイレブン もち麦もっちり秋の小さなおはぎ

イメージ
少し前にも セブンのおはぎ食べましたが ↓ ↓ ↓ セブンイレブン もち麦もっちり小さなおはぎ http://www.tyottokonbini.work/2018/08/blog-post_78.html そちらの秋バージョン もち麦もっちり秋の小さなおはぎ 税込189円     『小さいサイズのもち麦もっちりおはぎです。 さつまいも、つぶあん、ごまの3種類を詰め合わせました。 【「カラダへの想いこの手から」対象商品】』 ごまとつぶあんは この前のと一緒なので写真だけw (※上のリンクのこの前の記事参照です^^) ごまー! つぶあんー! そしてさつまいもあんー! 秋の限定かな^^ さつまいものおはぎは人生初かも♪ 甘さ控えめのあんで さつまいもの素材の甘さって感じです スイートポテトの和風版みたいな 前回より地味に値上げされて より200円に近づいてる件は悲しいですがw セブンのおはぎは 米の部分がやっぱりおいしい もっちりで絶妙に残った粒感 で、たまに麦がぷちぷち♪ 安定の美味しさです^^v

ファミリーマート ケンズカフェ東京監修 ガトーショコラ

イメージ
ガトーショコラ好きなら 知らない人はいないんじゃないかっていう ケンズカフェ東京♪ 食べてみたい!! でもネットで一本注文するとお高い と、泣いてた人は 私だけではないはずw コンビニにしては高め設定だけど 憧れガトーが試せるなら安いもんよ^^v と、いうわけで 初のケンズカフェ東京♪ ケンズカフェ東京監修 ガトーショコラ 税込320円 381kcal 『ガトーショコラが有名な「ケンズカフェ東京」監修です。   濃厚なガトーショコラの上に   ブランデーを少量加えたホイップクリームをトッピングしました。   【アルコール使用】 ※宮崎県、鹿児島県では取り扱いがございません』 上にはチョコホイップ。 ふわっとなめらかで軽いので 濃厚なガトーとのバランス◎ そして主役のガトーショコラ スプーンをいれると想像より固い んー! お味は想像通りねっとり濃厚><♪ 甘いけどほろ苦さもあってビター寄りなスイートチョコって感じで 高級感のある本格的なお味^^v 下にはしれっとスポンジがいますが ガトーに負けてて いてもいなくてもいい存在w 時間が経つと スプーンが普通にはいるくらいの固さになって 食感もなめらかになり これはこれでまたおいしい♪ 味変的な感じでうれしいね^^v 小ぶりなサイズでしたが 濃厚なので 一食分でちょうどいいサイズ^^v リピしたいけど高いよー。。。 高いけどそれでも。。。 ☆オススメです☆

セブンイレブン おいも屋さんのラテ

イメージ
気になってたけど 少々お高いので迷ってましたが ポイント駆使して無駄遣いw おいも屋さんのラテ 192円(税込) 『さつまいも味のラテです。 甘みが強く、 風味豊かな安納芋を使用。 北海道産生クリームと生乳を加え、 ふんわりなめらかな口あたりに仕上げられています。 飲めばおいもの甘みが広がります。』 ※あいほん充電切れてて その間に飲みつくしたため 空っぽ写真ですが カスタード色の液体が入ってましたw 飲んだ瞬間芋ー! 飲むスイートポテトみたい♪ おいもの風味はちゃんとあるけど おいものざらざらは残っていなくて 滑らかな飲み口^^ なので芋ミルクって名前が合うかな~w ドリンクとしては甘さは強めだけど 飲むスイーツの立ち位置でこれはアリ^^v

セブンイレブン ダース ゴールドキウイ

イメージ
チョコにキウイ!? 意外とおいしいの私知ってるんですw 子供の頃食べてた キウイの包み紙のチョコは どこのなんだろう? ちょっぴりノスタルジックな気分になったので おかんに聞いてみようと思いますw ダース ゴールドキウイ 1粒当たり 21kcal 税込 162円 コンビニ限定?セブン限定?かも 『黄色のゼスプリ・ゴールドキウイの果汁を4.5%使用。 一般的なのキウイよりも、 酸味が控えめで糖度が高いのが特徴』 外側はビターめ^^v 中はゴールドキウイチョコ 酸味控え目でフルーティなチョコで 種(ごまかな?)までぷちっと入ってて 再現度高いねw ビターもキウイも どちらも存在感あるという 神バランスがすごいね森永さん!w チョコは冷凍して バキバキ食べるのがすきなんだけど これはキウイチョコが ちょっととろっとしてるので(気のせい?) 凍らせないほうが ねっとりした食感が楽しめて よりゴールドキウイっぽくて良かった^^v キウイ好きな人はこれ多分好きだよw ☆オススメです☆

セブンイレブン まるで大学芋なオールドファッション

イメージ
秋ドーナツ来た来た♪ 秋ポンデも期待してますよセブンさん^^ (おねだりw) セブンイレブン まるで大学芋なオールドファッション 税込120円 432kcal 『大学芋のような味わいのドーナツです。   生地表面はさっくり、   中はしっとりとした食感に仕上げました。   生地と表面のグレーズにさつまいものペーストを使い、   さつまいもの風味と甘味が感じられる仕立てです。』     常温で食べました~     見た目がすでに大学芋w   そのせいか   ものすごい芋感を想像して食べると   あらドーナツだ(当たり前だよw)   ってなりますねw     まず生地は   普通のオールドファッションに   お芋のほっくりとした甘みも感じましたが   グレーズドに負けちゃうな~   もっと芋味濃くてもいいかも     上のグレーズドがかかってる部分は   蜜がしみこんで   オールドファッションなのに   謎にしっとりしてますw   冷やして食べたら   じゃりじゃりしておいしかったのかも!   失敗したなあ><   芋グレーズド染みこんでる部分は   芋かける芋でいい感じ♪   ただし かなり甘め!   軽食じゃなくおやつとして食べましょうw     黒ゴマがたっぷりなのはいいね^^v   大学芋感演出するのにいい仕事してますw

ローソン キャラメルマフィン

イメージ
最近無駄遣いしてるなー と、自覚しつつも ストレスでやめられない^^; ローソン キャラメルマフィン 税込130円 391kcal   『しっとりとしたキャラメルマフィン生地にキャラメルチョコをかけて、   キャラメルフレークをトッピングしました。』 マリオのキノコが頭をよぎったよw それはさておきお味の方ねw 表面は濃厚で甘いキャラメルチョコレート さらに先端にはジャリっと食感のよい キャラメルフレークがかかっていて 甘苦くほんのり塩味も感じて いいアクセント^^v 生地はほんのりキャラメル風味 ふわっとしていますが もそもそ粗めでもあるので ぽろぽろ崩れます (マフィンなので想定内w) お皿の上で食べること推奨w ちょうどいい甘さで 粉っぽさも感じないし マーガリンのコクもあって美味しい><♪ 食べ進めると 中にキャラメルソースがかくれていました! チョコがけの上の部分を食べてしまった後の うれしい演出でしたw 良くも悪くも またお気に入りシリーズが増えてしまったw ☆オススメです☆

マウントレーニア ディープエスプレッソ

イメージ
コンビニ限定ってわけじゃないと思いますが うちの生活圏では コンビニにしか置いてませんw マウントレーニア ディープエスプレッソ セブンで180円くらいだったような(忘れました^^;) 116kcal 『薫り高いコーヒーのおいしさを 楽しめる濃厚エスプレッソ。 コーヒー規格の2倍量 (※) の豆を贅沢に使用。 独自の製法でコーヒーの旨みをぎゅっと凝縮し、 濃厚なエスプレッソをカップに閉じ込めました。 コーヒー豆は産地にこだわり、 高品質で名高いブラジルのダテーラ農園豆を100%使用。しっかりとした ボディ感のあるエスプレッソの豊かな薫りとコクをお楽しみいただけます。 ※コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約のコーヒー規格下限に対する比率 』   コーヒー感★★★★★        ミルク感★★★☆☆        甘さ★★★☆☆ コーヒー豆2倍を売りにしてるだけあって コーヒーの味が濃厚! カカオの苦味に近い風味を感じました そしてすっきりとした甘さでいい感じ^^v エスプレッソダブルって ミルク入れるイメージないのですが (本場はお砂糖だけいれて 混ぜずに下にとけ残った砂糖を楽しむ とかなんちゃらあった気がしますw) 個人的にはミルク入りの方が好きなので 良かったです^^v ちょっとお高いのだけがひっかかりますねw

セブンイレブン ハーゲンダッツ ジャポネ 抹茶あずき黒蜜

イメージ
クーポン来てるし ポイントもチャージしたし 嫌なこと続きでお疲れな私に ご褒美アイス>< ハーゲンダッツ ジャポネ 抹茶あずき黒蜜 税込370円 『ハーゲンダッツがセブン-イレブン限定で発売している、 本格的な和の味わいにこだわった「ジャポネ」シリーズ。 ファンも多く、 発売されると即売り切れる店舗もあるとか。 そんな同シリーズに、 9月11日より新作『抹茶あずき黒蜜』が登場。 和スイーツ好きにはたまらない、 和素材3種を組み合わせた贅沢な味わいとなっている。 』 『「ジャポネ」は今回で第11弾となるロングシリーズ。 2013年に初登場した第1弾『ジャポネ<抹茶アズキ>』が、 再販を求める声が多かったことを受け、 今回リニューアルして発売することとなった。         気になる味わいは、 コクのあるミルクアイスクリームに、 食感のアクセントとなる粒あん、 ほろ苦いグリーンティーアイスクリーム、 上品な甘さの黒蜜と、 和素材の中でも人気の3種をふんだんに組み合わせて構成。 第1弾に比べ、 黒蜜は甘さを抑え、 抹茶と小豆の味わいがより引き立つようなこだわりも。 粒あんも粒を小さくすることで、 より食感が楽しめるように仕上げている。 』        第一弾の記憶がないので 普通にレポしますねw まずは黒蜜ソースがこんにちわ この黒蜜ソース なぜか梨の風味を感じましたw お上品だからフルーティって事なのかな? ソースの下には抹茶アイス たぶん定番シリーズの抹茶と同じかな? ほろ苦くておいしい♪ お次はつぶあん 甘さ控えめでほどよいつぶ加減! こしあん派だけど ここはアクセントとなってる このつぶあんを支持しますw 最後はミルクアイス コクがあってクリーミー 余談ですが 私バニラ(ミルク)に黒蜜かけるの 大好きなんですよ なので このミルクアイスに 上の黒蜜をつけたバージョンも 試したのですが なぜか黒蜜が生きてこない。。。? この黒蜜は 抹茶アイスに合うように 配合されてるのかもしれませんね~

コンビニ(セブンイレブン) ガルボ まるごとさつまいも

イメージ
大好きなガルボ 今年はチョコミント出なかったね~ あれ美味しいのに>< ガルボ まるごとさつまいも 225kcal 100円ちょっと(忘れました^^;) 『プレーンの焼き菓子にミルクの風味豊かなホワイトチョコを浸み込ませ、 さつまいもパウダーを練りこんだチョコをコーティングしました。 口の中でとろけあう絶妙なおいしさをお楽しみください。』 私はセブンでゲットしましたが おそらくどのコンビにでもあると思います^^v わたくしガルボは絶対冷やしますのw 溶けないコーティングされてるんだけど 冷やすとサクサ久食感がよくなるので どのフレーバーでも冷やします^^ さっそく開けてみると 7個しか入ってない 泣 (元からだっけ?減ってない?) そしてまっ黄色w お味は 安定のサクジュワー食感からの~ しっかりさつまいもの味! ほんのり塩気もきいてますね? 焼き芋を思い出すほっこりしたお味><♪ ガルボ自体がおいしいので 結局何味でもおいしいのですがw 今回の芋チョコも◎^^v ☆オススメです☆

セブンイレブン  メロンヨーグルト味氷

イメージ
9月になり スイーツ氷も食べおさめかな~ まだまだ外は夏なんですがねw メロンヨーグルト味氷 『新感覚フローズンスイーツ! 濃厚でありながら、 さっぱりとした後味のヨーグルト味かき氷に、 ヨーグルト味ソースとカンタロープ種赤肉メロン果肉入りメロンソースをかけ、 3層構造に仕上げました。 メロン本来の甘みと後味の酸味とが楽しめ、 かき氷なのになめらかな食感の、 ちょっと贅沢な味わいをお楽しみください。』 冷凍庫から出したてでまだソース凍ってますw 上のメロンソース部分はとろりとした舌触りで メロンぽい甘味と香りに はちみつみたいな喉にくる甘さが プラスされていて ちょっと人工的なクセがあるソース 。。。普通のメロン果肉でよかったんじゃないのお?>< ヨーグルトソースは 練乳みたいな乳濃い目の甘いソース 個人的に微妙。。。 (完全に私の好みの問題ですw) ヨーグルト味かき氷部分は ふわっとシャリっと♪ 甘みもあるけど酸味のあるさっぱり系 ピルクルとかの乳飲料系のお味ですね 氷部分だけで食べるとおいしいんけど 上の部分が私好みではないので コレはなんだか思ってたのと違いました。。。TOT

セブンイレブン ほうじ茶ラテ氷

イメージ
私事ながら 本日下の親知らずを抜いたため 数日間噛むのは難しい可能性が>< そんなときでも食べられるアイスって有難いね 泣 ほうじ茶ラテ氷   税込159円 『ほうじ茶ラテ味のスイーツかき氷です。 ほうじ茶パウダー、 加賀棒茶パウダーを混ぜ込んだほうじ茶味かき氷に、 ほうじ茶練乳ソースとホイップクリーム風ミルクアイスをトッピングしました。』 まずは上の部分から~ ミルクアイスはふわっと軽くて滑らかそして甘め そこにさらにかかっているほうじ茶練乳ソースが甘々w ほうじ茶の渋い風味もするけれど 練乳のミルキー感が勝るので ミルクアイスとソースだけ食べると実に甘いですw ほうじ茶氷はふんわりシャリシャリ♪ ほうじ茶の渋い風味もしっかりしていて 甘すぎずさっぱりしてるので氷部分はおいしい^^v ソースとアイスを一緒に食べると 甘々とさっぱりが交わって ほうじ茶アイス食べてる感じでこれはこれでアリ♪ 好みの問題かもですが 練乳がなければもっとおいしかったりして~w ふう。 噛めるようになるまで たまってるスイーツネタ書きつつ 少しの間アイス生活します><

コンビニ(セブンイレブン) チロルチョコ 冷やし中華スイーツ始めました。

イメージ
冷やし中華~ はーじめました~ を思い出した私は負けた気になるw 私はセブンで買いましたが 他のコンビニやスーパーにもある模様。 コンビニ(セブンイレブン) チロルチョコ 冷やし中華スイーツ始めました。 税込108円 『夏にぴったり! 中華スイーツをチロルチョコで再現しました。 ミルキーで華やかな香りの杏仁豆腐チョコにぷるぷる食感のグミを入れた<杏仁豆腐>、 フルーティーなマンゴーチョコとマンゴーソースに、 ふんわり軽いマシュマロを組み合わせた<マンゴープリン>の2種類です。』 まずは杏仁豆腐から^^ まわりは色も見た目も香りも杏仁豆腐w な、杏仁チョコ 中には大きなグミが挟まっています チョコだけじゃなくグミのにも味がついてる? グミの食感がよく噛めば噛むほど杏仁豆腐♪ お次はマンゴープリン マンゴーより赤みの強いオレンジ 子供風邪シロップの色w マンゴーチョコの中に もにゅっと柔らかいマシュマロが入ってる!♪ マシュマロの上にはとろっとマンゴーソース 思いの外凝った構造w 喉にくる濃厚な甘さですが しっかりマンゴーの味でフルーティーな甘ったるさなのでアリ^^ どちらも再現度高くて たのしおいしかったです^^v

セブンイレブン しっとり濃厚ショコラ

イメージ
言うまでもなく前にも食べてますがw リニューアルかな? ワクワク♪   しっとり濃厚ショコラ 税込181円 214kcal 『カカオの風味がしっかり味わえるガトーショコラです。 チョコクリームとガトーショコラの濃厚な風味としっとりとした食感が味わえます。』 三角パッケージは 今日も剥きにくかったw 見るからにビター♪ 食べてみると。。。 予想を裏切らない濃厚カカオのビター系^^v 質感も 半生系とはいかないけど しっかり焼いてる系の中では いい感じのしっとりめ♪ 今日の生地はおいしい^^v (個人的に日によって(物によって?) ばらつきがあると思ってますw) 下のチョコクリームは クリームって言うか ねちっとしたムース系で お味はミルク系ですね ビター派の私には ここだけ食べると好みじゃないけど 上の生地と一緒に食べると 生地にしっとり感と 甘さをプラスしてくれて 濃厚に味変! 的なポジションとしてはいい感じ^^ 下のクッキーは ムースの下のはぐっしょりしてて うーんだったけど おしりの方はムースがないので ここではサクサク食感を与えてくれていました^^ 1個でいろんなガトーが楽しめて大満足^^v 味も好みだったのでリピします♪ ☆オススメです☆