投稿

3月, 2018の投稿を表示しています

セブンのごろごろチョコチップスコーン ※ファミマと比較

イメージ
やっと最寄りコンビニが入荷してくれましたw セブンカフェ ごろごろチョコチップスコーン 181円 268kcal   『バターの風味豊かなしっとり食感のスコーン生地に、 大粒のチョコチップを練り込みました。 発酵バターを使い、 芳醇な香りとコク深い味わいに仕上げました。』 前回断念したファミマの同名のお品と 比較した感想も書いていきますね♪ まずお値段がファミマより少々高めw 生地はしっとりというよりざっくりといった感じ 小麦の香ばしさとバターが香ります、 生地自体の甘さはひかえめなので 甘いチョコチップとの相性◎ 食感だけならファミマのしっとり感が好きだな~ でも生地の味はこっちの方が好きです。 粉臭さも気にならないし。 そしてどこから食べても チョコチップにぶち当たるほど チョコチップがたっぷり♪ (ファミマより高いのはそのせい?w) 残り3分の1くらいは トーストしてみました♪ ざっくり感がアップする感じ。 生地の味の変化は特に感じなかったかな、 そしてチョコがとろけて生地になじみやすくなります。 ここは好みの問題だけど 私はチョコのごろごろ食感が残ってるほうが好きです (つまり常温派) でもセブンのはチョコの量がたっぷりだから とけてもさびしい感じにはならないのがいいですね! ~結論~ 食感はファミマのしっとりが好き、 でも他の点は全てセブンのが上いってるので セブンの勝ち!!  

セブンイレブン チロルチョコ ワッフルコーンチョコミント

イメージ
昨年冬に食べたやつ まだ売ってるのを発見して ついついまた買ってしまった♪ チロルチョコ ワッフルコーンチョコミント ※セブンイレブン限定 40円 50kcal まずパッケージがすでにかわいい♪ そして中身もかわいい♪ 上から見ても具沢山感は伝わりますが 断面図はこんな感じ これは砕いたワッフルコーンかな? 歯ごたえざくざくです♪ そこにチョコがごろっと 存在感強めに入ってるのが 食感的にも味的にも アクセントになってていい仕事してます♪ そして肝心のミントチョコですが スースー感が感じられるくらい しっかりミント♪ 中のチョコと合わさると まさしくチョコミント!! これはこれでいいんだけど いい意味で ワッフルの主張が強いので、 個人的にワッフル抜きで このうまいミントチョコに 中はごろっとチョコだけの 純粋にチョコミントなやつも食べてみたいな♪

セブンイレブン 濃い宇治抹茶ロール

イメージ
セブンは先週に引き続き 抹茶推しですね~ せっかく推してるし クーポンもらったことだし こちらを試してみることにしました! 濃い宇治抹茶ロール 税込210円 235kcal   『宇治抹茶を使ったロールケーキです。 宇治抹茶カスタードクリーム、 宇治抹茶ホイップクリームをふんわりとした抹茶スポンジで巻き上げました。』 スイーツアンバサダーになって はじめてクーポンを使いました♪ 地味にうれしい30円引き♪ セブンさんありがとう! 今回の抹茶フェア対象商品は、 抹茶界の権威とも言える 丸久小山園 の抹茶 (しかもその中でもより風味の高い宇治抹茶「白蓮」のみ) を使用している事も謳い文句のようですね~ ※丸久小山園については 少し前の記事『宇治抹茶わらび』 で少し触れています、 気になる方はセットで 読んでみてください^^ そんな感じで食べてみましょう♪ スポンジは 。。。あれ? 意外にも抹茶の味や香りはほんのりで 甘さもほんのりな ふかふかしっとりのスポンジ♪ 厚みがあるので ふわふわだけど食べ応えも◎ ホイップは ふんわり軽い口どけ♪ 甘すぎなくて ほんのり抹茶の苦味もあって、 ちょうどいい! この量のホイップでも 不思議と重くない、 むしろすっきりしてる! このホイップおししいー!! カスタードは 抹茶が濃い!! スポンジとホイップが 抹茶感ほんのりなのは 間にコイツが挟んであるからなのね と、納得w 部分部分で食べてもおいしいし、 スポンジとカスタードとホイップを 一口でほおばっても これまた違う美味しさ♪ ボリューム的にも クオリティ的にも 200円払う価値あるお品ですね☆

ファミマ さくらのロールケーキ

イメージ
お目当てのチョコミントついでに 桜もゲットしてきましたー♪ 桜開花宣言のニュースも ちらちら耳にするようになり、 近所の公園で見られるのも もうすぐかな~ とわくわくしつつ 花粉に苦しむ今日この頃。。。 今年の花粉かなりきつい 泣 なんで毎日こんなにしんどいのー><   『さくらのロールケーキ』 春を象徴する「桜」スイーツです。 176円(税込190円) 194kcal   スポンジはふわふわでしっとり♪ さくらの風味はほんのりかな~ ホイップは 軽く口どけでさくら風味はこれまたほんのり 小豆かのこは、 ほくほくやわらかめですが 豆の味があまりおいしくなかったw 個人的に豆より桜の花の塩漬けでよかったな~ 桜系あるあるの塩気も感じないし 思ってたより 桜がうすい^^; 桜あまり強調しないほうが好きな方には ほんのりな感じがちょうどいいのかもしれませんね、 私には物足りなかった! そして 口に残る後味がなんか乳くさい!? 変な味が残るのがとても微妙>< うーん期待はずれ><

ファミマのチョコミントドリンク

イメージ
~ファミマさんより~ 『チョコミン党のみなさん! ファミマ・サークルK・サンクス限定発売の 『チョコミントドリンク』はもう飲んでみました? 生チョコの甘さとペパーミントの香りを楽しめちゃいます。 数量限定なのでお早目にお試しくださいね!』 いつも夏に出回るイメージだから 春に出会える事にちょっと違和感w チョコミン党としては これははずせないっ>< というわけで ちょっとお高いwですが買ってきましたよ♪ 178円+税 189kcal 液体の色はココア色 パッケージのとおり チョコミントアイスを飲んでるようなおいしさ♪ 濃厚で甘いチョコレートの味に キツすぎないミント感がスースーしてちょうどいい味のバランス♪ ミントのスースー感が続くから 濃厚でも後味がくどくない! このスースーは癖になるw ここ最近 食べ飲み漁った チョコミント系の中で一番好き♪ これは終わっちゃう前に リピしたい! ☆オススメです☆

セブンのスイーツアンバサダー

イメージ
セブンスイーツアンバサダーとは。。。 『セブン-イレブンが大好き! スイーツのおいしさを広めたい! そんな熱い思いをもっているみなさんを、 セブンスイーツアンバサダーとして、 公式認定! ご登録された方には、特別な情報をお知らせします。 さらにクーポンのお届けや、 アンバサダーならではの特別な体験も。 ぜひ、 一緒にセブン‐イレブンのスイーツを 盛り上げてください♪ 』   と、 公式サイトで募集していますね♪ 今更知りました。。。   というわけで 遅ばせながら私も登録してみましたw     限定の新商品情報が届いたり、 新商品試食会に招待されたり(抽選)、 お得なクーポンが届いたりするようです!   くーーー 悔 週の半分はセブンに通ってますってw   もっと早く出会いたかった!!苦笑  

セブンイレブン 苺の生ガトーショコラ

イメージ
先日セブンに行った目的は これだったんです 笑 昨日は置いてました♪ 苺の生ガトーショコラ 180円 165kcal 『濃厚でしっとりしたガトーショコラ生地に 苺が香るチョコクリームを組み合わせました。 表面にはホワイトチョコで、 春らしい模様をあしらいました。』   これのガトーショコラだけのやつ だいぶ前に食べたことがあります、 たしか美味しかったので こんなお値段だったっけ? と、疑問を抱きつつも購入 笑   手で食べれるように このパッケージなんだろうけど   空けづらい   そして食べづらい (強行突破でこのまま食べると ぼろぼろこぼれるので おとなしくお皿にだして フォークでたべることを推奨します 笑)   そして お味なんですが。。。   まず上の苺クリームの部分、 苺味もチョコ味もどっちもうっすい^^; そして食感がこれまた微妙^^; クリーミーさもなく舌触りも悪い 分量失敗して固まらない苺チョコムースに 何か足したら無理やり固まった! けど失敗作>< みたいなへんな食感w   そしてガトーショコラの部分 チョコ濃いめのお味はおいしいけど なんか前よりパサついてない?^^; ケーキ屋さんの半生ガトーショコラのような しっとりねっとり感がしない。。。   ああっ 期待はずれ 泣 な、微妙な一品。。。   しいて言うならば 苺クリームとガトーショコラを ばらばらに吟味しないで 一緒に食べると いろいろごまかされて 残念な部分に気づかないかも!w   100円寄りなら妥協ラインだけど 200円寄りならもう少しがんばってw  

ファミマ ごろごろチョコチップスコーン

イメージ
以前、近所のファミマがつぶれる前に よく買っていたお品、 見た目(袋)が変わっていたので どこかリニューアルしたのかな? と、気になり久々購入♪ ごろごろチョコチップスコーン 『キューブチョコがたっぷり入った生地を ふっくらと焼き上げたスコーンです。』 158円 裏面見て知りましたが 香月堂さんが作ってるんですね! (前から?←よく食べてたのに不明w) 香月堂って焼き菓子の会社? 名前はたまに見かけますね~ HP見てみると 商品紹介の中にスコーン載ってたので それと同じものだったりして 笑 実をいうと セブンにも 同じ名前の商品があると知って 『食べくらべしよう♪』 と、数日前から家に待機しておいたのですが 徒歩圏内のありとあらゆるセブンまわりましたが 売ってない 泣 ので、一旦セブンのはあきらめ、 食べてみることにしました。 早速ちぎってみると。。。 前よりぼろぼろ崩れなくなった気が!? これは食べやすくてイイ♪ 食べた感じも前よりしっとりしているような!? しっとり生地にごろっとしたチョコのざっくり感が チョコ好きにはたまりません♪ 残念なのは 生地だけで食べてみると なんか粉っぽい風味がちょっとします チョコと一緒に食べると気にならない程度ですがね。 残り半分はトーストしてみました。 チョコが完全に溶けない程度にかるーく。 トーストするとぼそぼそするって 噂をききましたが 個人的には表面がさっくりして 中はしっとりで 食感は好きでしたよ♪ 温める事でバターの風味も前に出てきますし♪ ただ チョコが柔らかくなってしまうので チョコのざくっと感が消えます>< なじんだほうがお好きな方はいいかもしれませんが、 私はチョコのざっくり感は はずせないポイントなので 私は常温派♪ あーセブンのも食べてみたいよ~>< 販売地域に関東はいってるけど いったいどこで買えるのー!?  

セブンイレブン 濃い宇治抹茶わらび

イメージ
別なスイーツ目的でセブン行ったのに 売り切れている。。。   なので今話題になっているこちらを試してみることに♪ 昨年爆発的に人気だった商品の リニューアルの再販のようですね♪ 丸久小山園抹茶使用 ふわっとろ濃い宇治抹茶わらび (黒蜜入り) 112円 (税込120円) 131kcal   『ふわっとろシリーズ一番人気がさらに風味豊かになりました。 抹茶は香りの高い宇治抹茶のみを1.2倍使用。 濃厚な黒蜜と組み合わせ、 わらび餅の美味しさをぐんと押し上げます。』   お茶のことは詳しくないので ちょっと調べてみました。   京都丸久小山園さんは、 宇治市小倉の地で、 長きにわたり抹茶の栽培から製造、 販売まで一貫して行う歴史ある日本茶製造販売の会社です。 全国茶品評会で大臣賞を21回受賞! 抹茶はもちろん、 抹茶菓子にも定評があって、 宇治抹茶ファンの間ではかなり有名なんだそうです。   というわけで食べてみましょう♪   開けてみると。。。   めっちゃ緑w   切ってみると。。。     柔らかすぎてうまく切れない!!w   お味のほうは。。。 抹茶の苦味と中身の甘さのハーモニーが絶妙!!♪ そして食感が。。。 液体かってくらいどぅるんどぅるんw   感動レベルの柔らかさ♪   表面の抹茶パウダーは かなり渋くて苦い、 これが中の甘さに良く合う! 個人的にこのくらい抹茶感主張してくれたほうが アクセントになって好きですね♪   そして中身は 抹茶に合う濃厚な黒蜜のまわりを とろとろの抹茶クリームが包んでいるのですが この抹茶クリームが苦味があってまたおいしい!   味のバランスも 食感も 個人的に満点です◎ しかも安い!!w ただ本当に柔らかいので セブンの店員さんがスプーンつけてくれると尚良しw   今回からセブンのわらびシリーズは 私のマストアイテムになりました!!   ☆オススメで

マウントレーニア カフェラッテ カカオミント

イメージ
みなさん、 チョコ ミント 味はお好きですか?? チョコミン党の方に朗報です!! マウントレーニアから カカオ ミント 味が期間限定で発売になりました! 昨日発売です♪ 『カフェラッテ カカオミント』 240ml 161kcal 定価は¥150+税(購入場所によります) 私は スーパー店頭に並ぶまで待てない!! と、発売日の昨日 新商品に強いセブンへ向かいました!! もちろんGET♪ が、 帰りに寄ったスーパーにもあったしw (いっつも新商品入荷遅いくせに><) しかも今日ちらし見たら特売日だよwww まあ確実性が高いのはコンビニなので いちはやく飲みたい方は コンビニ行くのが正解です たぶん 笑 カカオ香るカフェモカにほんのり香るミントを加えた季節限定のフレーバーコーヒー 『エクアドル産のカカオマスを使用したコク深い濃厚なチョコレートと、 後味にほんのり香るミントの組み合わせが絶妙。 カフェモカを爽やかに引きたてた味わいは、 春夏のコーヒーブレイクにぴったりです』 コーヒー感★ ミルク感★★★★ 甘さ★★★★ 液体はココア色です^^ ミントとコーヒー!? 想像つかない感じで飲んでみると、、、 チョコミン党には間違いないおいしさ!! 私の感想としては コーヒー風味のチョコミントドリンク♪ コーヒー飲料というより ミントフレーバーのココア寄り 甘いものが飲みたいな~って時にぴったりなデザートドリンク♪ 甘いのにスッキリしてるからこれはハマリそう♪ ミント強すぎないので チョコミント苦手な人もこれはいけそうな気がします^^ ☆オススメです☆  

セブンイレブン限定 ポッキー トリニティ さくら

イメージ
桜スイーツ まだまだ出てきますね~♪ セブン行く度に 探してたお品を やっとみつけました!! 多分完売している店舗が多いので 気になってる方は 見かけたら即購入をおすすめします^^ 『ポッキートリニティ さくら』 4袋で ¥365(高っ!!笑) 404kcal お高い理由はいろいろなこだわりのようです 笑 『ポッキートリニティは、 特徴を持たせた3つのパーツを組み合わせたこだわりのシリーズ。 プレッツェルの芳ばしさに、 さくらの香りがふわっと優しく重なります。 こんがりと焼いたパイ生地の表面のみを凝縮させたような ガリガリ食べ応えがある食感。 ( 発酵バター0.4%配合)』 まずは 説明を読まずに 先入観なしで1袋食べてみました^^ お値段的には意識しなくても 感動するレベルだとうれしいw 中身取り出す前からすでにかわいい♪ かわいいピンク色に期待を抱きながらぱくっ♪ バタープリッツにおいしい桜チョコがかかってる感じ で、つぶつぶ塩がついてる。 おいしいけど普通のポッキーの倍とるほどかな?w これが率直な感想w 次 ちゃんと説明をふまえて 笑 もう一袋♪ ああなるほど ふわっと香るバター感 さくさく食感も心地よい♪ それに優しいさくらチョコがかみあってる♪ アクセントの塩もいい仕事してる♪ ちゃんと三つのポイントを 感じられるように出来てるんですねえ♪ 高級スイーツ志向の方にはおすすめします♪ 冒頭の方でも書きましたが 入手困難なので みかけたら買っちゃいましょう。 背伸びしないお値段でおいしくいただきたい派の方は (私もです) スルーしてもいいかなと思います^^; 私は桜マニアなので奮発しちゃいましたw のこり半分の二袋は 味わって大事に食べようと思います^^

セブンの桜もち

イメージ
三月になると桜スイーツがたくさん店頭に並ぶので ついつい買ってしまいます 笑 今年もすでに おやつから飲み物までいろいろ試しましたよ♪ ちなみにセブンの新作桜スイーツは このブログはじめる前にすでにほぼ試してしまった^^; 世間は さくらもこ(一言で言うとシュークリーム) が評価高いですね 個人的には おむれっと(一言で言うと和風ワッフル) が美味しかったな♪ まだ間に合うと思うので 気になってる方はお早めにセブンへGO! そういえば 新しいものに目移りして 元祖好物の 桜餅をまだ試していなかった!! というわけで 食べましたよ セブンの桜もち¥130 144kcal 『春の定番和菓子、桜もちです。 道明寺粉を蒸したもち生地で、 北海道十勝産小豆の風味豊かなこしあんを包みました。 淡いピンク色の生地に塩漬けの桜の花を盛り付けました。』 正直どこのもそんなに大差ないんじゃ。。。 と、思ってたけど スーパーの100円以下のやつよりはるかにおいしい!! 衣?でいいのかな? 外側がつぶれすぎずごろごろしすぎず やわらかふっくら ちょうどいいつぶつぶ加減♪ 中のこしあんもたっぷり♪ ここは好みがわかれると思いますがね(私はこしあん党) 葉っぱのありなしも 意見がわかれる点だと思いますが 私はあり派です、 もっと細かいことを言うと芯の固い部分はいらないです 笑 途中から葉っぱもいっしょに食べて 味変を楽しむという♪ でも 今回食べたセブンの桜もち みたいなミニサイズなら 普通に味わってるうちになくなっちゃうから 葉っぱはいらないかな^^ 余談ですが 桜餅には2種類あって お住まいの地域によってタイプが違うみたいです。 「道明寺」は関西風 「長命寺」は関東風   ちなみに 私は北海道出身ですが 道明寺で育ちましたよ^^v  

はじめに

スイーツマニアの私は、 一人暮らししていた頃、 自由が丘にチャリで行ける素敵な立地に住んでいたので、 思い立てばいつでもおいしいスイーツを食べることが出来ました。 ところが いまの旦那と一緒に暮らすことになり、 素敵なお城 笑 を、手放してから、 生活圏にあるのはスーパー、 ドラッグストア、 ファミマ、セブン。。。 こんな環境だし、 しょっちゅう高級スイーツ食べ歩けるような 高所得な時代も終わったし 泣 ここ数年は おいしくなったコンビニスイーツ を、楽しみに生きてます 笑 そんな私が コンビニの新商品を紹介したり、 ファミマとセブンの食べ比べをしてみるスイーツブログ♪ 徒歩三分のファミマがつぶれたので 最近はセブンびいきかな~ ものによりますが 全体的にセブンのほうが美味しいし♪ 金のシリーズとか ちょっとお高いけどクオリティの高さに驚く! たまにもハズレもあるけどね 苦笑 おいしいものは褒めちぎるし 微妙なのは正直に辛口評価で行きますね 笑