投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

セブンイレブン チュロッキー シナモン

イメージ
ドーナツのコーナーから 外されてるけど これもドーナツだよね??w チュロッキー シナモン 税込127円 『サクサクとした食感と香ばしい風味の、 シナモン味のチュロッキーです。』 ザクザクっとしたクッキーみたいな食感! ザクザクというかゴリゴリで香ばしい 口の中に軽く攻撃してくるやつですw 細かくちぎった方が怪我しないかも^^ 油っぽさもあるけどちょっとクセになるおいしさ 旦那と半分こで満足 コスパ◎ですね♪^^v シナモンは弱めなので 食べやすいですが 私はシナモンいける派なので もっと強くてもいいかも♪ 好き嫌い別れそうだけど 個人的には好みでした♪ ☆オススメです☆

セブンイレブン ひとくち黒ごまもちチョコ

イメージ
少し前から気になってたけど いつも売り切れでやっとこゲット^^v ひとくち黒ごまもちチョコ 税込138円     『もちのような食感の食感のグミを黒ごまチョコレートで包みこんだ、   ひとくちサイズのお菓子です。   黒ごまを表皮から芯までを均一に焙煎し、   香り高くコク深い味わいに仕立てました。』 こう見ると石みたいw 9粒はいってます 開けた瞬間ふわっと黒ごまの香ばしい香り! の割りに味はそこまでごま強くない ホワイトチョコの割合が多いからか 甘くてまろやか 黒ごまの癖が緩和されて白ごまの味に近いかも せっかくチョコも厚みがしっかりしてていい感じなのに ちと残念。 中のグミはむっちり 思ってたより固め (ゆえに断面の写真は断念w) ここは好みが別れるところだと思うけど 私は和テイストには柔らかいおもちみたいなグミが合うと思うな~ 黒ごまずきとしては ちょっと期待はずれでした~

コンビニ(セブンイレブン) ガルボ こく旨キャラメル

イメージ
ガルボは何味でも好き><♪ 苺攻めに飽きてきた時に ちょっとうれしいフレーバーw ガルボ こく旨キャラメル キャラメルの甘い香りがします ミルクキャラメルが まんまチョコになったようなイメージ 塩気はそんなに強くないですが ほんのり入ってることで 甘さを引き立ててる感じ! いつものガルボ独特のさくじゅわー食感に こっくり甘みが詰まったようなガルボでした^^

セブンイレブン もちとろ さつまいもこ風

イメージ
さつまいもじゃなく さつまいもこなんだねw どれどれ食べてみますか^^ もちとろ さつまいもこ風 税込100円 『もちとろにさつまいもこのクリームを合わせた洋風大福です。 紫色のとろりとしたもち生地で、 クリーミーなさつまいもクリームを包みました。』 ぶどう大福ですよって言われたら 騙されそうな紫色w 。。。切れないw おもちはやわらかいみよーんと伸びる いつもの切れないやつですw クリームはふんわりなめらかな食感 甘すぎない優しい芋味^^ 自然な甘みでほっこりする味わい^^v と、いうわけで どうやらただ単に さつまいもこのクリームと一緒だよ ってことらしい。 おいしいけど普通にさつまいもで良くない? さつまいもこ風にする意味は?w

ローソン 味わいしっとりガトーショコラ

イメージ
少し前に食べた抹茶味 (参照記事→ ローソン 味わいしっとり抹茶のガトーショコラ ) が微妙だったので 迷ったけど ガトーマニアとしては やはりいっとかないとねw ローソン 味わいしっとりガトーショコラ 150円(税込)   148kcal     『ベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用し、   カカオ分73%のハイカカオを使用することで、   チョコレート本来の味わいが楽しめるガトーショコラに仕上げました。』 大きさは小ぶり まあこれは想定内ですw 食感はずっしりみっちり濃厚 ビターめで甘さは抑えてある感じ 小麦粉かな?ちょっともっさりもしていて しっとりとはちょっと違う^^; 常温が惜しい感じなので 軽く温めたらしっとりして 少しいい感じには近づいたw ぱっと見わからないけど 記事の中にはナッツも練りこまれています 個人的にはこれ嫌だ~。。。 風味が変わる。。。 最初からナッツ入ってるって わかってればいいんだけど サプライズとしては全く嬉しくない。。。

セブンイレブン のむ野菜&くだものINヨーグルト

イメージ
セブン限定らしい? 最近セブンスイーツがストライクゾーン少ないので ドリンクとか菓子パンに走ってますw のむ野菜&くだものINヨーグルト 128円 『7種類の野菜とくだものを、 生乳を使用したまろやかな味わいのヨーグルトとあわせました。 フルーティーで飲みやすく、 満足感のある味わいが特徴です。  野菜は、 スムージー専門店で愛用されているほうれん草・小松菜を使用。 フルーツは、 専門店のスムージーでも定番人気のりんご・パイナップル・バナナ・みかんに加え、 のむヨーグルトのフレーバーとして人気の高い白桃を使用しました。  1日分の鉄分6.8mgを配合しています。 女性に不足しがちな栄養素を、 食物繊維や乳酸菌とともに手軽に摂取できます。』 鉄分と食物繊維! ありがたや~ どっちも毎日足りてませんw さらりとしたちょうどいい甘さのヨーグルト^^ 細かいフルーツの果肉がいっぱい♪ その中に野菜の果肉もあって 青くさい感じがちらちら感じられるけど 飲みやすいです^^v 果肉で小腹満たしにもいいですね~

セブンイレブン サクサク食感のひとくちミルフィーユ

イメージ
お目当ての置いてなかったので 店内ふらついて 目にとまった新商品らしきやつ サクサク食感のひとくちミルフィーユ 税込108円 『サイズのミルフィーユです。 5層のパイ生地、 4層のクッキー生地を丁寧に折り重ねて、 サクッとした食感に仕立てました。 オランダ産カカオを使ったクッキー生地は、 程よいコクで香ばしい味わいです。』 8個しかないw まあ100円だしそんなもんですね サクサクザクザクとした食感で 甘くてバターの香りで。。。 なんかホームパイの似てるな~と思ったら やっぱり不二家か~w なんか買う時ぼーっとしてて チョコがサンドされてると思って買ったのに クッキーがサンドだった^^; しかもココア感は影薄い。。。 濃厚なチョコがサンドされてたら 好みだったのかな~

セブンイレブン ふわっとろわらび イタリア栗のモンブラン風

イメージ
先週食べたけど 遅レポになりましたw ふわっとろわらび イタリア栗のモンブラン風 税込118円 『マロンホイップと白ホイップの2種類のホイップを包んだ柔らかいわらび餅 』 生地はいつものとろっとどぅるんっと♪ 中のクリームは ふんわりとした栗ホイップ さらに中心にノーマルホイップ 食感もいいし 味的にも安定のおいしさなんですが 栗がほんのりで期待していたほど感じられず 中心のホイップと混ざるとさらに迷子w たぶん二種のホイップがまざって モンブランクリームになる計算なんでしょうけど。。。?^^; なんと言うか 餅の風味に栗がかき消されてる感? もう少しはっきりした栗がいいな~

セブンイレブン ふんわりホイップドーナツ

イメージ
ドーナツの新作久しぶりだー^^ 斬新さはまるでないやつだけどw ふんわりホイップドーナツ 税こみ120円 226kcal 『ふんわりとした食感の生地と、 コクがあり口どけのよいホイップクリームを組み合わせたドーナツです。 生地表面に粉砂糖を振りかけました。』 見た目も味もミスドのあれw でもこっちの方がやや大きくややおいしいww 生地はよくある油がぺちゃついてる感じじゃなくて ふんわりふっくらやわらかい生地でおいしい♪ 中のホイップクリームもたっぷり! これといって格別おいしいクリームでもないけど 食感はふんわり軽い でも油脂感のある セブンのパンによくある普通のクリームかな 普通においしい^^ でも これのチョコが個人的にすごい良かったから 余計に普通に感じてしまいましたw

セブンイレブン うす~い和もっち巻き メープル風ソース&あんホイップ

イメージ
『もちもち』と手ごろな価格に釣られてw うす~い和もっち巻き メープル風ソース&あんホイップ 税込135円 182kcal 『もちもちした薄いどら焼き生地で、   こしあん、ホイップクリーム、メープル風ソースを巻き上げた、   小さいサイズの洋風どら焼きです。』 大きさは小ぶり 淋 生地は ほんのり甘い薄いパンケーキが もちもちと弾力があるバージョンになった的な生地で 斬新さはないけど食感◎でおいしいです^^ ホイップはやや油脂感があるけど軽い食感 あんこはちょうどいい甘さで 粒あんじゃなくこしあんなのが個人的にポイント高いですw メープルは アクセント程度にちょろっと入ってますが これが入ることで一気に洋テイストもプラスw あんこにも不思議と合うんですね^^v 和と洋のおいしいコラボでした♪

セブンイレブン ハーゲンダッツ クリーミーコーン チョコレートマカダミア

イメージ
お値段的にスルーしようか迷ったけど クーポン届いてたので^^ ハーゲンダッツ クリーミーコーン チョコレートマカダミア 350円 『"クリーミーコーン"は、 ハーゲンダッツとセブン-イレブンの共同開発により誕生した、 セブン-イレブン限定のコーン形状のアイスクリームです。 クリーミーなアイスクリームとサクサクのワッフルコーンのぜいたくな組み合わせが楽しめます。』 『ハーゲンダッツ『クリーミーコーン チョコレートマカデミア』  食感が豊かなマカデミアナッツを混ぜ合わせた、 ベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用したチョコレートアイスクリームに、 濃厚な味わいのチョコレートコーティングと、 香ばしいココア風味のワッフルコーンを組み合わせました。 アイスクリーム、コーティング、コーン、 それぞれのチョコレートのおいしさにマカデミアナッツの食感がアクセントになった、 ぜいたくな味わいが楽しめます。』 このトンガリなんか笑えるw がっかりポイント①値段の割りに小さめ。。。             高い分せめて。。。みたいなw がっかりポイント②表面のチョココーティングがパリパリじゃない             好みの問題だけど私は分厚いパリパリが好き><             これはねっとり生チョコっぽいやつ がっかりポイント③マカダミアナッツが香ばしくない            これも好みの問題だけど            軽くローストして香ばしくしてほしいな チョコアイスは値段ほどの高級感はないけど 濃い目のチョコで普通に美味しい^^ そしてそれ以上にコーンが香ばしくてめっちゃおいしい! ざくざく食感が◎ ココアの風味もいい感じ><♪ これおしいなーw がっかりポイントがなかったら 300円超えでも満足できたかも!?

ファミリーマート MINTIA チョコミント

イメージ
探してみつからずにいたら ツイッターで親切な方が ファミマにあるよと教えてくれました^^v MINTIA チョコミント 100円くらい(忘れた^^;) パッケージかわいいー><♪ 粒もほんのりミント色♪ チョコらしきツブツブもみえますね^^ 味のほうは これまたチョコミントw ミンティアなんで やはりミントタブレットですが チョコフレーバーの甘いミントで 頑張ってチョコミントに寄せてきたな~ ってにやついてしまいましたw 辛いミントタブレットは苦手なので いろんな意味で私にピッタリ^^v お口のエチケットにポリポリ チョコミントロスになった時にポリポリw 限定にしないでレギュラー可希望w ☆オススメです☆

ローソン ウチカフェ ほうじ茶ラテ 

イメージ
世間がほうじ茶推してるね~ 好きだから良いけどw ウチカフェ ほうじ茶ラテ    178円(税込)   97kcal     『ほうじ茶の甘香ばしい香りとうまみを楽しめるほうじ茶ラテ。   厳選された国産一番茶葉を使用し、   ミルクのおいしさを楽しめる低カフェインの飲料です。』     クオカで買ったので コレ書いてる今値段見ましたが 高いよ 泣 それはさておき ほうじ茶の香ばしさがおいしい~><♪   ミルクティより好きかも^^ 癖は弱めなので   すっきりしてて飲みやすいほうじ茶に   ミルクのまったり感をプラスした   ほどよく甘いスイーツラテですね^^   乳系の後味が残ったので   濃いミルク使ってるのかな?   それとも天敵の練乳のせい?笑

ファミリーマート ケンズカフェ東京 濃厚ガトーショコラ

イメージ
ラストは一番楽しみにしてたやつです><♪ ケンズカフェ東京 濃厚ガトーショコラ 300円くらい?(忘れました><) 271kcal 箱をあけると高級感のあるゴールドw なんたって300円ですからね 泣 ピックがここにあるのはやめて欲しいw それは置いといて さっそくいただきます^^ 食べ方いろいろ試したいけど 小ぶりなので まずは半分にカットして常温で^^ (部屋寒いので冷蔵扱いかなw) んーチョコ濃厚でおいしい><♪ どっしりずっしりみっちり 固めの生チョコのような食感 でも重くない こんなに濃厚なのにしつこくもない 旨すぎる 泣 残り半分は 軽く温めました (もともと冷えてたのでおそらく常温がこんな感じかとw) 食感が変わりました! 表面はほろっとじゅわっと で、中心部は生チョコのように ねっとり濃厚 んーこれまたおいしい><♪ ダメだw KOされたw リピしようw これはまだまだ食べたい!! 高いけど。。。 ☆オススメです☆ と、いうわけで 4種食べ比べ最終結果w 1位ガトー 2位パウンド 3位フィナンシェ 4位ソフトクッキー 1位は予想道りでした^^w

ファミリーマート ケンズカフェ東京 ショコラソフトクッキー(マカダミアナッツ入り)

イメージ
今日はソフトクッキー^^ ガトーは最後にとっておくw ケンズカフェ東京 ショコラソフトクッキー(マカダミアナッツ入り) 税込138円 『しっとりやわらかな食感の生地にフランス産チョコレートとマカダミアナッツが絶妙に合うソフトクッキーです。』       生地の食感は   コンビニソフトクッキーによくあるねちっと生地   チョコだけど甘すぎないのは◎   でも濃厚チョコを想像して買ってるので   ややさびしさも感じますw そしてよくも悪くもマカダミアナッツが   ごろごろどっさりw   まさかのチョコよりナッツが主張強いよw おいしいにはおいしいけど   イメージしてたのと違って   チョコがそんなに濃くないので   個人的にはやや残念。。。 4種食べ比べはいまのところ。。。 1位パウンド 2位フィナンシェ 3位ソフトクッキー 

ファミリーマート ケンズカフェ東京 フィナンシェ オ ショコラ

イメージ
今日はこれ! フィナンシェそこまで好物じゃないので 中では一番期待していないやつですw ケンズカフェ東京 フィナンシェ オ ショコラ 税込160円 『濃厚なフランス産チョコレートの味わいとさっくりとした食感が特徴のチョコレートフィナンシェです。』 まわりはさっくりほろほろした食感で 中はしっとりやわらかい^^ やっすいフィナンシェとは全然ちがっておいしいw ややビターなチョコ味で甘すぎないのも◎ チョコの風味と一緒にアーモンドの風味もしますね コクがあってなんだかお上品なお味^^ 個人的にはもっとチョコ濃くてもいいけど そうするとブラウニーみたいになりそうだから フィナンシェとしてはこのバランスがいいのかもね おいしかったです^^v 4種食べ比べはいまのところ。。。 1位パウンド 2位フィナンシェ

ファミリーマート ケンズカフェ東京 ショコラと宇治抹茶のマーブルパウンド

イメージ
棚に並んでたやつ網羅しましたw まずはコーティングチョコが溶ける前に こちらから♪ ケンズカフェ東京 ショコラと宇治抹茶のマーブルパウンド 税込180円 『チョコと相性の良いフレーバーの抹茶生地にチョコ掛けをしたマーブル模様のパウンドです。』     マーブル模様がきれい>< 見た目でもすでに漂う高級感w コーティングチョコもきれいに半分かかってますね^^v 他のパウンドより少しサイズが大きめ お高いのでこれは嬉しいはからいw まずはパウンド生地から^^ ちょうどいい甘さで 抹茶のほろ苦い風味がいい感じ それに負けることなくチョコの味もちゃんとします^^v バランスがいいー><♪ お次はチョコがけの方^^ ビターチョコがおいしー><♪ 結構厚めにかかってるのも チョコ好きにはめっちゃうれしい!! こっち側はやはりチョコ強めになりますが 抹茶の味もちゃんと存在感あって◎ さすがケンズカフェだなー!! 高いからリピはしないけど 値段に納得のお味^^v ☆オススメです☆

コンビニ(セブンイレブン) チロルチョコ プレミアム ガトーショコラ

イメージ
レジ横にあってまんまと釣られましたw チロルチョコ プレミアム ガトーショコラ 42円 『1粒でまるでケーキを食べているかのようなプレミアムなチロルチョコ。 しっとりしたチョコケーキを、 エクアドル産カカオマス使用の濃厚な口どけのチョコレートで包みました。』 また出たw プレミアムの英字の刻印 表面のチョコは濃い目のしっかりビター^^ おいしいわー><♪ 中はとろっとしたチョコソースの下に ガトーショコラに見立てた しっとりでもそっとした食感の何かがw 調べてみたらどうやら白あんらしいですね マイルドな甘さです 周りのチョコもビターだから 全体的に大人な仕上がり^^v めっちゃ私好みと思いきや 個人的にちょこもちのほうが好きだな~ おいしかったけど^^

コンビニ(セブンイレブン) LOOK 2つのカフェ

イメージ
10月のレポ忘れてたやつw セブンで買いました^^ このシリーズは2種食べ比べできるのが嬉しい^^v LOOK 2つのカフェ 130円 『カフェをイメージした、 2種類のこだわりの味(カフェモカ、エスプレッソ)の違いを愉しめるチョコレートです。』 ゴールドはエスプレッソ 甘いミルクチョコに 中はエスプレッソ感を再現した ビターなコーヒー味 けっこうしっかりコーヒーです^^ 赤はカフェモカ 外側は同じくミルクチョコ 中は生クリーム入りのマイルドなチョコで エスプレッソと比べてミルキーな甘さ 同じコーヒー系でも ほどよく違いを再現! 食べ比べ楽しかったし どちらもおいしいよ^^v

コンビニ(ローソン) チロルチョコ 生もち きなこ

イメージ
ツイ友さんのとこでみかけて ローソンにあるって教えてもらったので早速^^v チロルチョコ 生もち きなこ 43円 『きなこチョコの中に、 きなこをまぶした「生もち」を入れました。 もちのコシをテーマにした新食感のきなこもちチョコです。』 包みを開けると 英語でプレミアム感強調してるーw まろやかな甘さできなこの味もしっかり^^v   そしてお餅ですが。。。 みよーん具合がいつもと違う! いつものグミっぽさはなく やわらかみよーん♪ これどうやってつくるんだろw お餅にもきな粉がまぶされてるから 中からも外からもきなこで これはたまりませんw あきらかに 既存のきなこもちチロルの上いってます^^v ☆オススメです☆

セブンイレブン チョコが濃厚なブラウニーサンド

イメージ
今日はスイーツ発売曜日なので 朝から楽しみにセブン行ったのに 入荷してないw しゃーないので 前から気になってたやつを^^ チョコが濃厚なブラウニーサンド   税込192円 『濃厚なチョコレート感のあるブラウニー生地で、 風味豊かなバニラアイスを挟みました。』 ブラウニーはチョコとココアの味がしっかりしていて ほろほろしっとり不思議な食感でおいしいけど チョコが濃厚ってほどではないかな^^; 中のバニラアイスはあっさり あくまでブラウニーの引き立て役だからなのかな? ブラウニーと一緒に食べるとおいしいけど アイス自体はチープなお味。。。^^; サイズも思ってたより小さいし 200円でこのクオリティは残念レベル>< もし100円だったら◎です!

セブンイレブン 沖縄産黒糖のシフォンケーキ

イメージ
シフォンシリーズ気になりつつも まだ食べてなくて 黒糖に釣られてこの度デビューw 沖縄県産黒糖のシフォンケーキ   税込100円 202kcal 『生地に沖縄県産黒糖を使い、 ふんわり、 しっとりとした食感に焼き上げたシフォンケーキです。 コクのある味わいと黒糖の風味が感じられます。』 ほわほわでしっとりな生地です^^v 黒糖の風味、香り共にほんのりで 優しい甘さなので バクバクいけます^^v 背中のこんがりした部分が 中の生地よりも 少しじゅわっと黒糖が強くて ココがめっちゃうまい><♪ 黒糖好きとしては アクセントで黒糖が濃い部分があったのも高得点ポイントでした^^w ☆オススメです☆

コンビニ(セブンイレブン) チロルチョコ いちごがいっぱい

イメージ
この食べ比べシリーズのチロル楽しいよね^^ セブンで見つけましたが 他のコンビニでもあるかも? チロルチョコ いちごがいっぱい たしか100円でした^^ 『「いちご」をテーマにしたロングセラー商品。  味はいちごコンフィチュール、 いちごショートケーキ、 いちごムースの3種類。 ほっこりあたたかいニット風デザインです。 いちごコンフィチュールはいちごのジャムとゼリーをいちご風味チョコで包みました。 いちごショートケーキはドライいちごとビスケットクランチ入りで、 食べ応えのある一粒です。 いちごムースはふんわり軽いマシュマロと、 まろやかないちごみるくクリームをホイップいちごチョコで包みました。 』 まずはコンフィチュール まっぴんくの少し酸味のある苺チョコ 中は苺ジャムのゼリー グミ食感でジャム酸味のある苺ジャム 酸味があるとはいえチョコにジャムなので甘めw お次はショートケーキ ベースはホワイトチョコでマイルド ショートケーキの生クリームに寄せてるのかな? ビスケットクランチがザクザク ドライいちごもはいってて ショートケーキ風ではありますが 似せるならクランチより カステラとかスポンジっぽいもののほうが 雰囲気出たかもw ラストはムース コンフィチュールのチョコと比べて こちらはミルキーな苺チョコ 中はマシュマロがふんわり いちごクリームがミルキーで まろやかな甘さ 三種類楽しめたけど 私が苺チョコあまり好きじゃないせいもありますが これすごいおいしい!ってのはなかったかな~w