投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

セブンイレブン マックスブレナー ミントチョコレートチャンクアイスクリーム

イメージ
セブン5件目でやっっっとみつけました>< マックスなんちゃら言い続けてスミマセンw マックスブレナーさんっ! マックスブレナー ミントチョコレートチャンクアイスクリーム 税込280円 『首都圏、東海、近畿地区のセブン-イレブンで、 「マックス ブレナー ミントチョコレートチャンクアイスクリーム」 が5月22日に発売されます(一部の店舗をのぞく)。 チョコレートブランド「マックス ブレナー」との共同開発商品第3弾。 マックス ブレナーの夏限定メニュー 「チョコミントアイスピザ」がカップアイスで表現されています。 “チャンク(粗く刻んだ)”の名にちなみ、 様々な食感を楽しめる具材を使用。 マシュマロや焼きショコラ、 バタークッキー、 大きめにカットされたアーモンドがトッピングされています。 爽やかなミントチョコレートアイスとも相性抜群だとか。 パッケージは、 本国イスラエルのデザイナーが手掛けたもの。 異国情緒溢れるマックス ブレナーの世界観が表現されています。』 めっちゃ焦らされたので 期待していただきますw マシュマロ、アーモンド、クッキー、焼きショコラ、チョコソース   目視できる具沢山ぷりw       マシュマロのもにゅもにゅ   アーモンドのカリッ   クッキーのざくざく   いろんな食感がたのしめます♪     肝心のアイスは   ミントの刺激は控えめかな~   軽くスーッとした清涼感は感じられますが。   優しい味のアイスだなって思いました。     アイスの中の   チョコチップはすくなめ   まあ上にこんだけ具がありますからねえw     マシュマロとアイス   焼きショコラとアイスなどなど   上にのせる具で   いろんな味変して楽しめます♪   そして具沢山なので軽く小腹がみたされますねw   私は焼きショコラとチョコソースとアイスを一緒にぱくっ が好きです♪     チョコミン党をターゲットにした一品とおもいきや   ミントのクセ

セブンイレブン 濃厚デザートアイス ストロベリーヨーグルト味

イメージ
マックスなんちゃらのチョコミントのやつ 数日前から探してるのに 売ってないですよー!?泣 やさぐれた私は代わりに 違うお高めアイスを購入w 濃厚デザートアイス ストロベリーヨーグルト味 221円 224kcal 原材料にチーズって書いてないけど レアチーズっぽい絵がありますw そしてべん○体質の私には嬉しい 『生きた乳酸菌入り』 金色の中蓋を開けるとこんな感じ♪ 食べてみた感想は ハーゲンダッツ系の濃厚なおいしさ! 濃厚なんだけど ヨーグルトアイスなのでさっぱり♪ 乳製品特有の乳臭い後味 (私が嫌いなあれですw) も、しない♪ そして イラストの通り レアチーズぽい味もします (書いてないけどはいってるのかな?) とはいえ チーズっぽさは主張してないので あくまでさっぱりです♪ 甘酸っぱい凍苺ソースも シャーベット状になってて これがまたさっぱり♪ 甘すぎずくどすぎず さっぱりなんだけど濃厚 万人受けしそうなお味♪ 苺ソースが 多い部分少ない部分で 味の印象がかわるので 味変的な楽しみ方もできますよ♪ ☆オススメです☆

コンビニ(セブンイレブン)  ダース ミント

イメージ
いつも行かないセブンを 二件はしごしましたが まだマックスなんちゃらに出会えない 泣 と、いうわけで 本日の代用品(笑) ダース<ミント> 一粒あたり21kcal 『口に広がるミントの爽快感。 チップのカリッとした食感のアクセントが クセになる一品。』 中にかわいこちゃんがいましたw それでは早速 ミントレベル2:爽快ミント 食べていきます♪ 表面はビターチョコです♪ 中のミントは 謳っているとおり 爽快感を感じるミント チョコなのに 後味が 歯磨きしたあとのように スースーします♪ そして写真だとよく見えませんが ミントチップがはいってるので じゃりじゃりとした食感があります。 歯磨きしたような スースー感はこれのおかげなのかも!? 冷やして食べると まわりのビターチョコが パリッと良い食感になり スースー感に冷たさが加わって さらに 爽快感UP♪ ダースのミント味は 毎年出てる気がしますが 今年のも 安定のクオリティです^^v ミントチップの じゃりじゃりが嫌いな人以外には ☆オススメです☆

コンビニ(セブンイレブン) 夏のうすやきカントリーマアム チョコミント

イメージ
チョコミントカントリーマアム第二段! 私がいつも行くセブンにはなくって その後ウエルシアでみつけたので その時に買っちゃいました~ ちなみに今日行ったセブンにはありましたよ♪ (4枚入りの方) 前回食べた第一弾との対決もしてみたので その話も書きますね♪ 夏のうすやきカントリーマアム(チョコミント) 10枚入り ウエルシアでたしか178円 『不二家のロングセラーブランド「カントリーマアム」より、 夏でも食べやすい、 軽いうすやきタイプが登場。 夏専用のうすやきタイプの生地にミニチョコチップをいれました。』 『夏のうすやきカントリーマアム(チョコミント)は、 外はココア生地、 中はミントを効かせたミント生地で、 すっきりとしたチョコミンとの味わいです。』 開けた時は普通のココアにみえますね~ でも漂うミント臭が ただのココアではない事を教えてくれますw あと薄くしてるせいなのか 通常カントリーマアムより 気持ち大きめ!? 表面のココア生地はさくっとしてます 通常のカントリーマアムよりも 焼きがはいってる感じですね~ そして中のミント生地は いつものカントリーマアムのしっとり感♪ ミントは強すぎず弱すぎず程よい感じですが 後味に清涼感を残してくれます^^ 常温だとチョコチップが溶け込むので ミントのクセが弱まって チョコミント初心者でもいけそうな気がします^^ が、 個人的には冷凍推奨! 外側がパリッとなって 中のチョコチップがポリッとなって 口の中もスースーひんやり! ほんとたまらんですw と、いうわけで 個人的には 第一弾より第二弾のこちらが好きです。 第一弾は冷やすの忘れてしまったので ハンデありありですがね^^; さて ここでチョコミン党の皆様に協力してもらった 統計結果です^^ 対決で勝ったのは 第一弾のwithチョコカントリーマアム超チョコミント でしたー! 投票してくださった皆様 ありがとうございました^^ って ちょっと待って 皆様第一弾推し!? 私のチョコミント愛がたりないのかし

コンビニ(セブンイレブン) 不二家サーティーワンチョコレート(チョコレートミント)

イメージ
私はセブンで見つけましたが たぶん他のコンビニでも手に入るんじゃないかな? 不二家サーティーワンチョコレート(チョコレートミント) 税込140円 31kcal(1枚あたり) 『サーティワンアイスクリームの人気フレーバー 「チョコレートミント」をイメージしたチョコレートです。 期間限定の爽やかなおいしさを愉しめる、 携帯スリムパックです!』 周りは色的にビターチョコかな? 苦すぎずミルクチョコほど甘くないちょうどいいチョコでした♪ 中はブラッククランチクッキーの入ったミントホイップ よーくみると黒い斑点がいますねw この季節なので冷蔵庫で保管してました。 そのためまずは推奨されている冷やした状態で食べましたが 外側がパリッとしたビターめのチョコ 中が口どけのよいミントチョコ 苦すぎずちょうどいい甘さの 食べやすいミント味です。 冷やしてたので スースー冷たいのがまたいい感じ♪ チョコが口の中で溶けてきた 食べ終わりの頃 クランチのジャキっと感も感じました。 冷凍だと(これも推奨されてます^^) 外側がパリッとの上行く バリッとになります キンキンに冷えて スースー感もさらにUP♪ ちなみに常温だと 中のミントチョコの ふわっと感が確認できるのと クランチのジャキっと感も 最初から確認できます。 個人的には 冷凍が一番好き♪ 季節的にもう暑いし キンキンなくらいスースーしたほうがいいですね♪ 美味しい上に色々楽しめるこちらのお品 ☆オススメです☆

コンビニ(セブンイレブン) Withチョコカントリーマアム超チョコミント

イメージ
チョコミン党にはたまらんリリースラッシュの季節がやってきました♪ こういうミニサイズのタイプってスーパーにないよね? コンビニにしかないよね? と、いうわけで セブンで見つけて即購入♪ Withカントリーマアム超チョコミント 税込119円 229kcal 『春から夏にかけてSNSなどで話題になる「ミント味」の新商品が、 不二家「カントリーマアム」より登場します。 昨年発売した「チョコを愉しむカントリーマアム(ほんのりミント)」 よりもミント感を強化しました。 ミント風味のチップとチョコチップを入れたチョコレート生地を、 ミント色の生地で包みチョコがけした「Withカントリーマアム超チョコミント」。 爽快なミントの味わいで、 夏場でもチョコをスッキリと愉しめます。 見た目も味わいもミント感いっぱいの、 この時期だけのカントリーマアム。 チョコミント好きの皆様に、 ご満足いただける商品です。』 いままでありとあらゆるチョコミントを食べ漁ってますが 正直クッキー系はそんなに。。。 なんですが、 見ると食べてみたくなるという チョコミン党の病気ですw 普通のカントリーマアムより小さくて厚い 丸っこくてかわいいw パッケージの写真ほど青くないけど ほんのりミントカラーですね♪ 食べた瞬間に広がるスースー感! 食感はいつものカントリーマアムのしっとり系です(常温の場合) ミント味が中のビターチョコ味と合ってます♪ そして後味までスースーする爽快感! チョコミント初心者よりマスター向けなのかもw ブログ書く前に全部食べちゃったから 商品説明を読んでいなくって チョコチップ二種類はいってるって事後で知ったよ。。。 チョコチップの味比べもしたかったなあ>< あともうひとつ失敗したのが 冷やして食べるのもやってみればよかった>< チョコの食感がぱりぱりになったりしておいしいらしいです! もう一つ買えばいーんだろうけど やっぱりそこまでではないw 今までのチョコミントとクッキーのコラボ系のなかでは 一番おいしかったけどね~

セブンイレブン 赤肉メロンホイップのミルクプリン

イメージ
今週の新商品で一番気になったのはこれっ 赤肉メロンホイップのミルクプリン 税込224円 272kcal 『ミルクプリンにホイップクリームを組み合わせたスイーツです。 すっきりとした口どけのよいミルクプリンの上にメロンソース、 メロンホイップクリームを盛り付けました。 仕上げにメロンソースをかけ、 メロンを存分に味わえるよう仕上げました。』   開けた瞬間ふわっとメロンの香りがします♪       メロンソースはとろっと濃いメロン味で   ちょっと酸味もあるような?   メロンホイップは   ふわっふわで甘すぎず   (メロン特有の甘さはあるけど)   夕張メロンを思い出させるしっかりメロン味♪       下のミルクプリンは。。。   なめらか食感で   甘すぎず   しっかりミルクの味がします   つまりは乳臭い。。。   それは私が牛乳苦手なせいですw   普通の方にはおいしいミルクプリンですよ!たぶん 笑     メロンホイップと一緒に食べると   乳臭さも中和されて   メロンプリンになるので   美味しく食べられました♪  

セブンイレブン チョコクランチドーナツ

イメージ
この前ドーナツ食べてから なんだかドーナツ脳なので再び。。。 税込100円 409kcal 『チョコレートの味わいとさっくりとした食感が味わえるドーナツです。 表面はさっくり、 中はしっとりしています。 上生地をチョコレートでコーティングし、 クランチ状のキャラメルをかけました。』 ドーナツ生地は オールドファッションと ケーキドーナツの中間くらい? 生地に甘みがあります。 表面はざくっとしてて 中はしっとりというかぽふぽふした感じの よくあるあの生地ですw コーティングチョコは 甘苦くて厚みもぺらぺらではないので 個人的には好きなタイプ♪ そしてクランチですが。。。 正直よくわかりませんでした。 キャラメルはどこ? っていうかクランチのカリカリ感はどこ? 存在感うっすw 冷蔵庫で冷やして食べたから チョコのパリパリ感にかき消されちゃったのかもですね。

セブンイレブン ふわっとろ京風きなこのわらび(黒蜜入り)

イメージ
食べる前からおいしいと確信してるシリーズ♪ しかも今回は王道なので 食べる前から120%おいしいですねw ふわっとろ京風きなこのわらび(黒蜜入り) 税込108円   129kcal   『きなこをまぶした、 とろけるような食感のわらび餅です。 香ばしいきなこホイップ、 黒蜜ソースを組み合わせて、 生地の中に入れました。』       表面のきなこは   わらび餅にjustで絡む量がまぶしてありますね^^     手で食べると一口で食べるはめになるので   一口サイズですが   ちゃんとスプーンで食べますw   それでもどうあがいても美しく撮れないw   安定のどぅるんっとした食感に始まり、   中のきなこホイップがふわっとはいってきます。   甘すぎず   きなこのほろ苦さも感じられて絶妙♪   そして中心に近づくと   とろ~っと甘い黒蜜が♪   これをまとめて食べると。。。   完璧w   うん。知ってた   食べる前からおいしいの知ってた   今回のは王道なので   このシリーズ食べたことがない方に   ぜひとも食べて欲しいな~♪   ☆オススメです☆  

セブンイレブン もちもちリング(宇治抹茶使用)

イメージ
はたしてドーナツはパンなのかスイーツなのか。。。 個人的にはおやつの立ち位置なので こちらもレポしちゃいます♪ もちもちリング(宇治抹茶使用) 税込120円   246kcal   『もちもちした食感の生地に、   抹茶風味のコーティングをしたドーナツです。   抹茶特有のほろ苦い味わいに仕上げました。』   暑くなってきたこの季節は   コーティングが溶ける心配がつきまとうので   さっさと食べましょうw     ちなみに断面の写真を撮り忘れましたが   生地も抹茶色です   (表面は小麦色で中が抹茶色)     コーティングチョコはしっかり抹茶味   甘苦くっておいしいチョコですね♪     生地も抹茶味みたいですが   上のコーティングの抹茶が強いせいか   正直あんまりわからなかったw   でもやわらかもちもち~な   食感がいい感じでした♪     時間たつと油っぽくなるとか   批判のレポも何件か目にしたので   買ったら早めに食べたほうがいいのかもしれませんね。   私はすぐ食べたので 美味しく食べられましたよ~   もちもち食感×ほろ苦い抹茶がくせになる一品♪ 個人的には   ☆オススメです☆  

セブンイレブン もちとろプリン

イメージ
これは食べる前からおいしいのが確信できるやーつw SNSでもおいしそうな写真があがっているのを たくさん見かけましたよ♪ もちとろプリン 税込118円 132kcal   『もちとろシリーズの新フレーバープリン味です。   とろける濃厚なカスタードホイップクリームに、   ほろ苦いカラメルが溶け出します。』 中のプリンクリームがうっすらと透けて 黄色いお餅に見えますね^^ みよーんっと柔らか食感のほんのり甘いお餅のなかには 濃厚なプリン味のふんわりクリームがたっぷり♪ プリン風味ではなくしっかりプリンの味のクリームです! たまに現れる黒い斑点はバニラビーンズかな? そして食べ進むと 甘苦いカラメルソースが どっぱあっ とでてきますw 甘いんだけどおいしいんだなこれが! カラメルが存在を主張してるので けっこう甘い部類にはいるんだけど くせになる食感&くせになる味 このシリーズははずれないな~ ☆オススメです☆

セブンイレブン メロンパンもこ

イメージ
珍しく発売日前の昨日に クーポンが届いてたから 今日はこちらを買いに行った人も多いのでは? もちろん私もw メロンパンもこ 税込151円 284kcal   『メロン風味のクリームが入ったもこ生地にクッキー生地を組み合わせた、 メロンパンみたいな新食感スイーツです。』   公式サイトで特集くまれてるくらい セブンさんが推してるようですね^^   ~生地のこだわり~ 『徹底した温度管理と繊細な焼き加減調整を行い、 もっちりとしたもこ生地にザクッとしたクッキー生地を重ねて焼き上げました。』     外側はかなりメロンパン!   もっちりタイプのあるじゃないですか?   まさしくあれ!   味もメロンパンですが   上のクッキー部分がぼろぼろ崩れるところも   まさしくメロンパンw   ~クリームのこだわり~   『北海道産メロンの果汁シロップを加え、   爽やかでコクのあるメロン風味のクリームに仕立てました。』   クリームがたっぷりはいってます♪   メロン風味とのことですが。。。   正直気づきませんでした^^;   ソフトクリームみたいな味で なめらかなおいしいカスタードだな~♪ とか思っていたら。。。 あれ?勘違い?w 何はともあれ おいしいクリームがたっぷりはいってますよ♪ 甘さも甘すぎなくてちょうどいいし♪ (生地に甘みがあるので抑えてあるのかも)   こちらのお品を 一言であらわすなら   クリーム入りのメロンパンの冷えたやつ です(まんまですねw) メロンパンが好きな方におすすめします^^

セブンイレブン 2層仕立てのガトーショコラ

イメージ
今週はアイスのほかにも気になる商品がいっぱい♪ 2層仕立てのガトーショコラ 税込181円 188kcal   『しっとりとしたガトーショコラ生地と、   濃厚なチョコクリームを組み合わせたスイーツです。   ホワイトチョコソースで模様を描くことで華やかな仕立てになっています。』     おなじみの開けにくい三角パッケージシリーズw   上の層いつもより薄くないデスカ?^^;   チョコソースというか   ソースとムースの中間的な感じ?   スイートな甘さでねちっとした食感です   味はチョコが濃厚で好きなんだけど   厚みが薄いから   ホワイトの部分がただの模様と化して   味としてはようわからんかった^^;   下のガトーは   チョコ感濃厚でちょっぴりビター♪   味は好きなんだけど   いつものこのシリーズより   しっとり感が足りずエアリー寄りだった気がしますが。。。? 気のせい? いつもと同じ? 作っている工場によるとか?^^;   ですが 上のチョコソースと一緒に食べると ねちっと感がいい仕事して しっとりに感じるし チョコの風味もさらに濃厚になっておいしい♪   一緒に食べることを前提にするならばオススメですw   なんかちょっと惜しい一品でした~

セブンイレブン 抹茶ティラミス氷

イメージ
ティラミス氷のおいしさに目覚めた私w 当然同時発売のこちらもゲットしてきましたよ♪ そしてこちらにもセブンさまからクーポンが! ほんと有り難いです♪ 抹茶ティラミス氷 税込159円 157kcal 『抹茶パウダー、 マスカルポーネかき氷、 こしあんソース、 抹茶ソースを混ぜ込んだクリームを、 ティラミスのように層仕立てにしたかき氷です。 なめらかな氷の食感と、 さっぱりとした抹茶の味わいです。』 この上の粉だけ食べてもすでにおいしいw しっかり抹茶だけど甘さもあるよ♪ 中に進んでいくと まずマスカルポーネのカキ氷がでてきます♪ これがふわふわ食感でたまらん! なめらかで氷なのにムースみたいな!? しかも氷のくせにチーズの風味もちゃんとしますw ちょうどいい風味&甘さです♪ 次はこしあんソースがでてきます♪ ちょっとしかはいってないけど けっこうしっかり甘いので この量でもいいアクセントになってます♪ つぶあんじゃなくこしあんなのが個人的にかなりポイント高し! 一番下は 抹茶のクリーム?アイス? なめらかな抹茶のやつがいますw これが淡い色のわりにしっかり抹茶味でまたおいしい♪ 上の氷と一緒に食べても負けてない! しっかり抹茶ティラミスになります♪ ちゃんと計算されてるんだね^^オイシカッタ~ ☆オススメです☆ これからの季節 このシリーズは続々とでてくるだろうから いまから楽しみです♪

セブンイレブン ティラミス氷バー

イメージ
今日は5月なのに暖房つけてるくらいめっちゃ寒い とてもじゃないけどカキ氷の気分ではないw でもクーポンに釣られて。。。w ティラミス氷バー 税込138円    「スイーツかき氷」初のバータイプ商品。   『ティラミスかき氷を手軽にいただけるバーアイスです。 ココアクッキーを混ぜ込んだマスカルポーネかき氷にコーヒーソースを加え、 ココア味の氷で薄くコーティングしました。 パリパリとした食感が味わえます。』 ※ティラミスケーキに使用されるマルサラワインをコーヒーソースに加えることで、 本格的な味わいを実現しました。 クーポン配布だけじゃなく 宣伝にも力入れてる感じですね! ↓ ↓ ↓  「スイーツかき氷」シリーズは、 独自に開発したなめらかな食感のかき氷をベースに、 アイスやソースなどの素材を組み合わせた商品で、 累計販売数約2,800万個を突破する大人気商品です。 このたび、手軽に食べられるバータイプの商品を初めて開発し、 商品ラインアップを拡充いたします。 様々な食感と本格的な味わい、 なめらかな新食感かき氷を堪能できるセブンプレミアムの「スイーツかき氷」をぜひご賞味ください。 前置き長くなりましたが いただきましょう♪ 説明にもありましたが コーティングのココア氷はパリッと薄めですね~ これ。。。 想像以上においしいです!! ガリガリ君イメージして食べると(←私w) まず食感の違いにびびりますw バーなのに氷がふわっとしてて チーズの風味もしっかりします! 中のココアクッキーもいいアクセントだし 挟まってるソースも本格的なお味♪ ひとつ欲を言えば 私はチョコ好きなので まわりはチョココーティングにしてくれても良かったな~ でもこのままでも十分おいしい^^v ☆オススメです☆

セブンイレブン とろける濃厚ティラミス

イメージ
昨日店頭で出会えず 発売日から一日出遅れたのはこちら。。。 とろける濃厚ティラミス 税込270円 280kcal   『イタリア産のマスカルポーネを使った、   濃厚な味わいのティラミスです。』   ティラミス好きなので 公式サイトで新商品チェックした時から 買うと決めていたけど。。。   た・か・い よー 泣   シャトレーゼとかコージーコーナーとか   お高くないケーキ屋さんと大差ない価格w   期待と不安wでいざオープン 中のほうが層になってるのが単調じゃなくていいですね♪   上にのってるマスカルポーネクリームは ふんわり軽くてしつこくないおいしさ♪   そしてサンドしてあるスポンジには 甘苦いコーヒーシロップが しみじゅわ~♪ けっこうしっかりコーヒー味なので大人向けかも (ちなみに個人的にはちょうどイイです)   下の部分はムース(だったかな?) クリームよりしっかりした質感で チーズの味もクリームより濃厚 でもクセが強すぎるわけではないので 最後までおいしく食べられます♪   一時期ティラミスにはまって いろいろ食べ歩きましたが ティラミスって 基本の構造が大まかにいうと同じなので 比較ポイントは ふわふわタイプかずっしりタイプか、 チーズの風味、 挟んであるスポンジがプレーンかココアか、 しみこませてあるコーヒーシロップの味や量、 何層になってるか、、、 そんなもんですw   で、 こちらのティラミスはというと、 上の部分は ふわふわタイプでチーズのクセがなく食べやすいタイプ、 下の部分は なめらかタイプでほどよくチーズの風味も味わえるタイプ、 そして まとめて食べると その中間くらいのマイルドなお味に♪   三種類のティラミスが楽しめます♪ ちょっとお高いですが 100円ティラミスよりやはりおいしいですw ティラミス好きの方は ぜひぜひ試してみてくださいね♪

セブンイレブン  抹茶チョコレートバー

イメージ
今日は新商品発売曜日ですが。。。 なぜいつも目当てのやつだけ 陳列されてないんだろう。。。 というわけでかわりに買ってきたのがこちら♪ 抹茶チョコレートバー 税込203円 214kcal 『宇治抹茶を使用したアイスクリームを、 宇治抹茶のクランチチョコレートでコーティングしました。 抹茶の苦み、渋み、香りが濃厚で深みのある味わいです。』 お財布に優しくないw でも店頭に並んでる中で 食べたい気分なのがこれしかなかった。。。 値段の価値ある中身な事を願いつつ。。。 おいしそおな抹茶カラーです♪ チョコの厚みが個人的にもの足りないですが まぶしてある抹茶チョコクランチの しゃくっとする食感がよいので許しますw しっかり抹茶味の甘さ控えめチョコですね~ 中のアイスは ハーゲンダッツの抹茶に近いかなと 私は感じましたよ~ 甘すぎず苦すぎずしっかり濃厚な抹茶味♪ ハーゲンダッツの抹茶に買ったと思えば 損した気分にもならなくていいですねw セブンのアイスは美味しいんだけど 私の好きなチョコ系統が高い>< (フルーツ系は良心的価格のもありますよ♪) クオリティそのままで もう少しお値下げしてくれるともっと買うんだけどなw