投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

セブンイレブン ふわっとろわらび 宇治抹茶&ほうじ茶

イメージ
ほうじ茶と抹茶? 先週からちらちら 謎のお茶スイーツが並んでおりますねw ふわっとろわらび 宇治抹茶&ほうじ茶 税込118円 133kcal 『宇治抹茶とほうじ茶を使った、 ふわっとろわらびです。 宇治抹茶クリームと黒蜜を、 抹茶を練り込んだわらび生地で包み、 香ばしいほうじ茶をまぶしました。 一度に3種類の和素材が味わえます。』 外見は泥饅頭みたいな色してますw スプーンで割った感じ いつもより弾力弱め? (でも写真は醜いw) そして、あれ? いつものように真ん中にソースがいない。。。 と、思ったら 下のほうにいました>< 不良品かしらねーw それはさておき お味のほうはと言うと ほうじ茶はパウダーだけなので ほぼ抹茶なのでは?と思ってましたが 抹茶もほうじ茶もちゃんと感じられて渋い味 この抹茶クリームは 苦味もあって甘さ控えめの大人味ですね~ 間の(私のやつは間にいないけどもw) 黒蜜がいい甘さをプラスしてくれています^^ いつものどぅるんとした食感も◎♪ お子様には苦いでしょうから 大人の方に ☆オススメです☆

セブンイレブン LOOKミントアイスチョコレート

イメージ
LOOKさんチョコミント第三弾w しかも敢えての~なのか 似たり寄ったりなやつを続けてくるというw LOOK ミントアイスチョコレート 税込216円 『ミントソースとチョコミントホイップクリームを カカオ55%のダークチョコで包み込んだ 大人のミントチョコレート。』 8粒しかはいっていないよ 高い 高いよ もう半ばやけくそで買っているよ 泣 今回も青いソースをいれてきましたねw 開発の推しなのかな? こちらも苦味と刺激を感じるハッカ寄りの マニア向けのミントソースです 第一弾の食べ比べのパフェのほうにはいってたやつ 第二段のミントソルべにはいってたやつ 同時に食べ比べてないので何ともいえませんが 同じソース使いまわしてるんじゃないか疑惑w それでも私は好きですがね、、、 まわりのチョコは私の一番好きな配合です ビターとスイートの中間のダーク系♪ チョコミントホイップのミント感は 上のソースが強烈なので ちょっと影薄いかも、、、 爽快感はわかりますけどね 常温で食べるとふわっとしてますが 冷凍したら固くなってホイップ感はわからないw 冷蔵がベストかも こちらのお品 正直ミントソルべの後に出す必要なかったんじゃあないかな? もう少し変化が欲しかったかも、、、 おいしいんだけど ただただ高くなった感を否めない^^;

コンビニ(セブンイレブン) 小枝 チョコミント

イメージ
ミントレベル1だから きっと初心者向けなんだろうな~ って後回しにして 出遅れましたがようやく購入w 小枝 チョコミント 1小袋31kcal 190円くらいだったと思う(忘れました><) 『ほんのりさわやかなチョコミント   ミントがはじめてという方にも お楽しみいただける夏季限定の小枝です。』       小枝さん。。。   個包装になる前のほうが   満足感があったよ。。。   (ちなみに結構前の話ですw)         まあ   だいたい想像はしていましたが   サクサクしたパフ入りの   ミルクチョコレート   (いつもの小枝)に ミントのさわやかさがプラスされている感じ   ほんのり爽快感を感じる程度の ミントチップがプチプチ入っています   冷やすとスーっとして   刺激は足りないけど普通においしいです^^v     が、   昔の小枝を知っている私には   個包装になって   量が減ってから   どうしても損した気分を感じてしまうんだよね^^;

セブンイレブン パイン&マンゴーヨーグルト味氷

イメージ
毎日むしあつくて 氷を欲する季節になりましたね もうすぐ7月ですもんねえ 昨日の夜に食べたら一気に涼しく。。。 っていうかむしろ寒くなって一回エアコン切ったやつw パイン&マンゴーヨーグルト味氷 税込159円 191kcal 『フルーツとヨーグルトを組み合わせたスイーツかき氷です。 ヨーグルト味かき氷の中にヨーグルトソースを入れ、 果肉入りパイン&マンゴーソースをかけました。』 開けてみると。。。 写真より黄色感が薄い。。。 食べてる途中で ちょっとパッケージの写真ぽくなってきたから ちょっと常温においてから 食べるのが正解なんですかね? (でもそれだと氷部分とけるよね?^^;) お味のほうは。。。 実は昨夜は猛烈に疲れていて ろくに説明も見ないで 半分寝ぼけながらもぐもぐしていましてw 氷がヨーグルト味っぽいなー と、思っていたら正解でしたねw 寝ぼけていても私の味覚は正しかったw しゃりっとふわっとすうっと消える氷で ちょうどいい甘さですし ヨーグルト系なのでさっぱり♪ ソースは 果肉感は感じられたけど   個人的にはもっと果肉強調してもいいかも♪   甘酸っぱいトロピカルな美味なソースでした♪     イメージ的には   フルーツヨーグルトというか   マンゴーラッシーというか   真夏に食べたい味ですね^^

セブンイレブン お箸で食べる黒蜜葛きり

イメージ
クーポンというか黒蜜につられて 人生初葛きり! 寒天があまり好きじゃないので 黒蜜はいってなかったら見送っていたかも お箸で食べる黒蜜葛きり 税込167円 128kcal 『甘味処で定番の涼菓、 葛きりです。 水切りの必要がなく、 車内やオフィスでもそのまま食べられる仕立てです。 のど越しのよいつるりとした葛きりに、 コクのある黒蜜をかけていただきます。』 仕切りの上に黒蜜がついてます 水切り不要って書いてたけど なんかしゃばついていますw ですが 不要って言葉を信じてこのまま進めますw まずね 葛きりに謝罪しますw 寒天とぜんぜん違う>< ぷるんつるんとして やわらかもっちり でも歯ごたえもある。。。 何ともいえないおいしさ!! 他のものはわからないけど (なんせ食べたことがなかったものでw) こちらは葛きりにもほんのり甘さがついています そこへ 黒蜜をかけましたが 薄まった感じはなかったので しゃばつきは無視して正解と思われます ちなみに私は黒蜜が大好きなので 全量かけましたよ 黒蜜の甘さと ぷるぷる食感がたまらないハーモニー♪ 人生初葛きり めちゃくちゃおいしかったです!! ひとつだけ不満があるのですが お箸で食べる~ って名前なのに ついていたのはスプーン。。。 少々食べにくかったです 泣

セブンイレブン クレームブリュレ氷バー

イメージ
スイーツ氷も 夏にむかって続々とリリースされますね♪ 楽しみが増えました^^ そのうちチョコミントもでるかな~?♪ クレームブリュレ氷バー 税込149円 94kcal   『「スイーツかき氷」が手軽に味わえる、   クレームブリュレ味のバーアイスです。   カラメルチップを混ぜ込んだカスタードかき氷に、   キャラメルソースを入れ、   パリパリとした食感のカラメルでコーティングしました。』         こちらも表面のカラメルコーティングは薄いですね   個人的にはここにもう少し厚みが欲しいな~       カスタード氷はふわふわっと優しい口当たりです   カラメルチップが中にはいっているので   カリッとした食感がクレームブリュレの表面のあの感じ^^   ここはそれっぽく表現できていますねw   たまに歯にはさまりますがねw   中にはとろっとしたカラメルソースがはいってます   ほろ苦さのある甘くてビターなカラメルで   このカラメルがおいしい~♪     ブリュレを名乗るなら   氷にもう少し濃厚さが欲しかったな~   濃厚カスタードも再現できていたら   もっと完成度高かったと思います。

セブンイレブン ホワイトショコラミント

イメージ
もう見た目から購入意欲をそそる水色容器♪ 半透明になっているところもかわいい♪   TLで流れてくるチョコミン党のみなさまが 高評価していたので期待大! ホワイトショコラミント 守山乳業 税込178円 186kcal 液体は牛乳みたいな色なのかと思いきや コップにいれてみるとほのかに水色です! (写真撮り忘れました 泣) お味は スースーする清涼感が広がります   全体的にミルキーでまろやかだけど後味スッキリ     スースーは   ペパーミントエキスが入っているからかな?   でもそこまで強くはないですよ     ホワイトチョコだけど   甘ったるくなくて   ちょうどいいチョコの濃厚さと甘さです♪     チョコ寄りなのも私は好きなんですが   こちらは   チョコが強すぎるわけでもなく   ミントがきつすぎるわけでもなく   バランスがいいので   初心者はのみやすく   マニアもがっかりさせないので   人気なのかなと   勝手に解析w   ちなみに個人的にもおいしかったですよ♪   ☆オススメです☆

ファミリーマート チョコミントフラッペ

イメージ
これを飲まないと チョコミン党の夏が来ないw とはいえ 売り切れが怖くて わざわざ雨で寒い日に飲んだ私ですw チョコミントフラッペ 税込290円 『アイスクリームの人気フレーバー “チョコミント”を再現したフラッペ。 ミントの爽快感とチョコチップが相性抜群です』 余談ですが 昨年はじめて買ったのも チョコミントフラペでした^^ その時は レジで購入した後 この姿で渡されて 「???」 となったのも懐かしき思い出w ①この状態でもみもみもみほぐします ②マシーンで牛乳を注ぎます^^ ③よく混ぜて蓋してストローさしたら完成 ※蓋もストローもフラペ用のがあるのでお間違いなきよう (ちなみにアイスコーヒーとかの蓋と間違えたことがある私^^;) お味のほうは 赤城乳業が関係あるらしく ガリガリ君のチョコミントに近い味がします スースー感はありますが ミントはそんなに強くないかな~ チョコチップがザックザクと入ってるので 結構チョコ寄りです たまにチョコチップの塊をみつけるとちょっと嬉しくなります^^ そしてさらに30円でチョコソース?をプラスできるらしく ちょっとやってみたい自分がいますw これはこれでおいしいのですが 後半水っぽくなってしまいました^^; (ちなみに昨年も) ミルクを注いだあとに混ぜるのが足りないのかなあ?><

セブンイレブン グリコ ジャイアントカプリコ チョコミント味

イメージ
セブン限定らしいですね^^ ぶっちゃけこのお菓子 コーンの部分があまり好きじゃなくて (アイスのコーンもワッフルコーン派) 滅多に買わないお品 と、いうわけで久々の~ グリコ ジャイアントカプリコ チョコミント味 税込120円   『アイスコーン型のスナックに クッキークランチを混ぜ込んだミントチョコレートを合わせました。 コーンのサクサクとした食感と ミントチョコレートの爽やかな味わいが楽しめます。』 淡い水色っぽい色ですね~ ちなみにこのお菓子のチョコの部分は好きですよ (そういやカプリコの頭ってやつあるね) クランチはまわりについているだけですが サクサクというか カリカリしててけっこう固いので 存在感ありますねw ミントチョコはスースーは弱めだけど ミントの味は感じられます^^ 中心はチョコですね~ (※ちなみにカプリコはエアインチョコです←念のため補足) そして食べ進めていくと チョコの部分だけになり 途中からチョコミントレスになるのが残念ですが たしかカプリコって みんなこういう構造でしたよね? 久しぶりに食べたら コーンが昔よりおいしくなった気がします ボリューム感もいいですね^^v

セブンイレブン 生チョコ入りチョコチップミントバー

イメージ
私はチョコミント&チョコレート中毒なので (ついでに言うとカフェインもw) これは絶対好きなやつだー♪ 生チョコ入りチョコチップミントバー 税込181円 275kcal 『ミントと生チョコを組み合わせた、 チョコチップミントアイスです。 ペパーミント、スペアミント、 ハッカの3種類のミントを使ったミントアイスは爽やかな味わいです。 生チョコは複数のカカオ豆をブレンドしました。』 外側はパリパリのチョココーティング♪ ミントアイスは 刺激が強くないけど ミント味がしっかり感じられるタイプで スースーした清涼感もあります^^ そしてチョコチップがざくざく多め♪ そこへさらに 間に濃厚な生チョコが挟まっているという 私を殺しにきている商品w 後味もスースーが消えて チョコが強く残りますね~ チョコミントというより チョコが主役のチエリオ系ですね (そういやチエリオまだ見つからないや 泣) 賛否両論ありそうですが私は大好き♪ ☆オススメです☆

セブンイレブン もちもちリング 塩キャラメル

イメージ
駅前のミスドが数年前になくなり ドーナツから遠ざかっていましたが セブンのおかげで再燃w もちもちリング 塩キャラメル 税込100円 257kcal 『もちもち食感の生地に塩キャラメル風味のコーティングをしたドーナツです。 ちぎりながら食べられる形に仕立てました。』 コーティングがパキパキくずれるタイプなので 洋服にこぼさないように気をつけましょう^^; お味のほうは 塩気が強くはっきりした塩キャラメル チョココーティングの部分だけなのに 甘じょっぱい存在感がすごいw 個人的にはもう少し塩ひかえめがいいなあ 食感は安定のモチモチ感♪ ただ暑くなってきたせいか 後半ちょいと油っぽさを感じた 私は別に気にならないけど (そもそもドーナツってそういうもんですよねw) 油に厳しい人はだめかもですね

セブンイレブン ショコラミントマカロンアイス

イメージ
クーポンが届いていたので 発売日にゲットしましたが 食べるのは出遅れちゃいました~ ショコラミントマカロンアイス 税込248円   153kcal     『ミントとチョコレートのマカロンで、   ミントアイスを挟みました。   マカロンはアイス専用の生地を使いました。   ミントの爽やかな味わいが広がります。』     見た目はハンバーガーみたいでかわいいですね^^     お味のほうは。。。 マカロンの食感が よく言えばもっちり 悪く言えばねちゃねちゃ。。。 食感はさておき 味は水色→ミント(きつくはないけどしっかりミント) 茶色→ココア(濃厚チョコではなくほんのり) ちょっと甘めだけど アイスと食べると アイスの清涼感でちょうどよくなります アイスは刺激は強くないけど ほどよいスースー感と ほどよい甘さで好みなミント♪ このアイスにチョコチップいれた チョコミントアイスをふつーに食べたいです私w ミントマカロン×アイスでミント感UP チョコマカロン×アイスでチョコミント風 食べ方によって味が変わるのがおもしろい マカロンのねちゃねちゃ食感が本当残念。。。 おしい一品でした!!

コンビニ(セブンイレブン) チロルのパン屋さん

イメージ
セブン行った時に 値下げの見切り品で 変なチョコみつけたので 買ってしまいましたw チロルのパン屋さん 7個(クロワッサン:3個、カレーパン・クリームパン:各2個) 『パンをテーマに、 再現性にこだわったアソート商品。 味は〈クロワッサン〉、 〈カレーパン〉、 〈クリームパン〉の3種類。  〈クロワッサン〉は、 バター風味チョコにサクサクのフィアンティーヌを入れ再現。 〈カレーパン〉は、 チョコの中にスパイシーなカレーペーストを入れました。 〈クリームパン〉は、 カスタード風味のペーストとクリームをパン風味のチョコで包みました。』 チョコとは思えないおかしな奴がいますねw まずはクロワッサンから♪ サクサク食感で バターが香っててなかなかの再現度w ちょっとこってりです^^; お次は一番安心して食べれるクリームパン 中からクリームがとろ~り♪ 甘めですが 想像通りこれはおいしいw そして。。。カレーパン! 中からとろりとしたカレールーみたいなソースが出てきましたw まわりはチョコなんで甘いんですが、 甘口カレーというかなんというか サクサク感も手伝って とにかくカレーパンw 私これっ チョコと思わなければちょっと好きですw 再現度におどろいた おもしろチョコアソートでした^^

セブンイレブン どらソフト チョコミント

イメージ
新商品の告知で見かけて めっちゃ気になってましたw チョコミン党としては試さずにはいられないw どらソフト チョコミント 税込162円 203kcal 『どら焼き生地にチョコミントを組み合わせた和洋折衷スイーツです。   爽やかなチョコチップを入れたミントホイップにチョコソースをかけ、   しっとりもちもちしたどら焼き生地で包みました。』 生地は ほろ苦いビターなココア味で むちっとしたもちもち生地 この生地おいしい♪ 中にもたっぷりのミントホイップ♪ 上の部分のパリパリのチョコソースの食感を楽しんだ後は 中にチョコチップが隠れていて プチプチ食感を楽しませてくれました♪ ミントホイップは甘さ控えめでマイルド、 爽快感は残るけどスースーとまではいかないかな。。。 ミント感は物足りなかったけど いろんな食感が楽しめたし どこから食べてもおいしかったので満足しました♪ これでもう少し安かったら オススメ印がつきましたよw

ファミリーマート ベイク アイススティック ミント

イメージ
先日ファミマまで足をのばしたときに ダースと一緒にゲットしたやつです♪ (探:チエリオが見つからないよー泣) ベイク アイススティック ミント 税込156円 205kcal 『チョコレート『ベイク』の ミント味」を再現しました 香ばしいココアビスケットと 爽やかミントアイスを なめらかチョコでコーティングした スティックアイスです 』 値段の割りにちいちゃい。。。 パリッと薄めの   マイルドなチョコレートで   コーティングされています       ミントアイスは   あれ?   クリーミーだよ?    (チョコのBAKEが結構ミントだったので。。。)   甘さ控えめで   柑橘系っぽさをどこかに感じるような清涼感があって   これはこれでおいしんだけど   スースーした刺激はないです(←もはや私は中毒者w) 下に敷かれている   ココアビスケットは   ざくざくほろ苦くて香ばしい系♪     一緒に食べると   パリっザクっといろんな食感が楽しめて   どこか大人っぽさを感じるミントアイスが   それを上品にまとめていて美味です♪     おいしいんだけど。。。   私には刺激が足りないw

ファミリーマート ダース ミントアイスバー

イメージ
ファミマに行くと チョコミントの聖地であることを実感w (うちの界隈のセブンがチョコミン党に優しくないせいw) 今年もフラペのみたいけど 台風なうで寒いので あまりそそられずw おうちアイスにしました♪ ダース ミントアイスバー 税込140円 225kcal 『「ダース<ミント>」と同様のミントフレーバーを使用したチョコアイスバー。 ミントアイスの中にミントソースが入れられています。 さわやかな冷涼感が楽しめます』 パリッとしたコーティングチョコは まろやかな甘さ、 このチョコがすでにおいしい♪ なんかぶれてるし^^; わかりにくいけど 中心の色が濃い部分がミントソースです! ねっとりしていて ハッカ系で少し苦味も感じる パンチの効いたミントソースです♪ スースーした清涼感ももちろん◎ ソースは真ん中くらいまで入ってます。 後半は 刺激の後に ミントアイスゾーンで落ち着きますw マイルドだけどミントも感じられるおいしいアイスで、 これはこれでおいしい♪ ソースを下にして 後半に刺激を与えるような 構造でもおもしろかったかもね (そのほうがソースも柔らかさがちょうどよくなるのでは?) 来年は逆バージョンでお待ちしておりますw 刺激も味わえるし ミントとチョコの相性もいい♪ どこから食べてもおいしいアイス^^ 初心者向きではないかもしれませんが 私はコレかなり好き! ☆オススメです☆