投稿

7月, 2018の投稿を表示しています

セブンイレブン ふわっとろチョコミントわらび

イメージ
うっかり出先にアイフォン忘れて しゃーなーからデジカメで撮ったら 写真がひどいw ピンボケスペシャルw ふわっとろチョコミントわらび 税込108円 147kcal 『爽やかなミント味のホイップクリームと、 チョコチップを組み合わせた洋風大福です。 爽やかなミント味のわらび生地で、 チョコチップ入りのミントホイップを包みました』 生地がすでに青いw いつものほんのり甘くてやわらかい餅が 爽やかなミント風味!♪ 安定のぷるぷるみよーんで(誉めてますw) うまく切れないので 断面がいつもどおり美しくないのですが もはやそれすらぼけててわからないw それはさておき お味のほうは、、、 ふわふわのミントホイップで 中の青い斑点(なんだろう)が ミント効果の素なのかな? ミントの爽快感はちゃんと感じられますが もう少しスースーした刺激が強くてもおもしろいかも そして、 中のビターめのチョコチップが コリコリとアクセントになっています^^v 量ちょうどいいですね♪ ミントとチョコのバランスがいい^^v これは1個じゃ足りないな~ リピ確定♪ ☆オススメです☆

セブンイレブン いちご練乳氷

イメージ
他のものたべるのに忙しくて しばらく冷凍庫で眠ってましたw いちご練乳氷 税込149円 『鮮やかな色味と果肉感があるカマロッサ種のいちご果肉が入った甘酸っぱいいちごソースをと、 「森永練乳」のかき氷、 とろりと甘い練乳ソースを、 絶妙なバランスで仕立てました。 酸味のあるいちごソースと、 練乳の甘み、 かき氷なのになめらかな食感で、 ちょっと贅沢な味わいをお楽しみください。 』 実は私 練乳がそれほど、、、なんですが とりあえず このシリーズは網羅したくて 買い置きしていたのです ぱっと見練乳ソースはわからないw また氷になじんでしまってるバージョンかなw 氷がめっちゃ練乳! ふわふわなめらかな いつもの美味しい氷なんだけど 私には甘い~>< 上のいちごソースがもう少しすっぱければ 練乳の甘ったるさをさっぱりさせてくれて 美味しく食べられたのかも。。。 この前 もちとろかなんかのスイーツの時も 言いましたが いちごソースがですね、 いちごの酸味は感じれど ジャム寄りで甘い^^; 甘い×甘いで 私は半分で十分でした^^; まあ 苺支持者も 練乳支持者も 多いので 一般受けはしそうですね~

セブンイレブン 宇治抹茶氷わらび餅・あんこ添え

イメージ
なんかでっかいスイーツ氷発見♪ お値段も生意気価格だったけどw 宇治抹茶氷わらび餅・あんこ添え 税込354円 343kcal     『抹茶風味の餅入りカップアイスです。 練乳と黒蜜を混ぜ込んだ抹茶氷の上に、 あずき、 宇治抹茶アイス、 わらび餅、 粒餅をトッピングしました。 黒蜜は沖縄県産の黒糖、 抹茶は京都府産の丸久小山園宇治抹茶、 あずきは北海道産大納言小豆を使いました。』 なんかパフェみたいに豪華! ちょっとお高いのも納得ですね~ まず上には、 抹茶アイスと小豆、 白玉と抹茶わらび餅がのっていて 練乳が一部にかかっています。 まずわらび餅に手をつけたのですが ちょっと固め^^; これは後回しにして 解凍したほうがちょうどよくなりますw 抹茶味でもちもちで弾力がある感じです♪ 白玉ももちもち♪ 抹茶アイスはしっかり抹茶! ほろ苦でなめらか! コレ美味しい♪ 小豆は甘くてほんのり塩味 いいアクセントになってますね 抹茶の氷は苦味も甘さもちょうど良いし 練乳と食べたり 下のほうの黒蜜と食べたり 味変できるので飽きませんね♪ あと間に餅はいってません? とろーんって何かがいたんですが (写真だとわかりにくいですね 泣) 黒蜜か練乳が凍ってただけ? この部分が個人的にめっちゃ美味しかったです^^v ちょっとお高いですが その分クオリティは高かった! ☆オススメです☆

セブンイレブン もちとろソルティクッキークリーム

イメージ
本当はチョコミントわらび狙いだったのですが 先週発売のこちらから 試すことにします 商品入れ替わり激しいから 見つけたときに買わなきゃね^^v もちとろソルティクッキークリーム 税込118円   145kcal   『沖縄県宮古島の雪塩を使った塩チョコとホイップクリームに、 クラッシュビスケットを組み合わせた洋風大福です。 なめらかな塩ホイップクリームに塩チョコの食感がアクセントです。 【沖縄フェア対象商品】』 ぱっとみ雪見大福w 外側は いつもの切れない (おいしいんだけどね) みよーんとした ほんのり甘いおもち 説明は食べてから見たので ホワイトチョコには気づかずでした^^; ふわっとしたおいしいバニラクリームの中に ぼそごろっとしたものが、、、 クッキーのわりに 口に残るなと思ってたら コレがホワイトチョコなの?^^; アクセントとして考えるなら クッキーかチョコ どっちかでよかったかも なんかいろいろ迷子感が否めない^^; 誉めるべき点は 塩加減がちょうどいいです♪ 塩はいってますねー! って明確にわかるやつより このくらいぼやっと効いてるくらいが私はすきです^^v 大好きなもちとろ、、、 個人的には二連続で不発中^^;  

セブンイレブン チョコミント氷

イメージ
みなさまのTLでみかけて 探してたやつやっと見つけました! みつからなかったっていうか ウチのエリアの 発売が遅かったのかなw チョコミント氷   税込149円 163kcal     『チョコミント味のスイーツかき氷です。   チョコミントかき氷の中に練乳を入れ、   さらにかき氷の上にも練乳を掛けました。   まろやかな甘さのある味わいです。』 目視できるくらい練乳がかかってますね~ ふんわりなめらかなシャリシャリ氷 爽やかだけどミントは弱めかな? 練乳でマイルドになってるのかな? ミントだけで分析したかったけど これ中にも練乳が混ぜ込んであるんですよ^^; 練乳は表面だけでもよかったのでは?w   パリパリしたチョコチップが   たっぷりな点はおきに召しましたw     どこから食べても練乳がいるおかげで ミルキーな印象です 初心者むけですかね~ たぶんマニアにはミント感が足りない(ワタシも)  

コンビニ(ファミマ) カントリーマアムチップス チョコミント

イメージ
これはハズレだあ^^; チョコミントうんぬんじゃなく このお菓子の魅力自体が わからぬでござる>< カントリーマアムチップス チョコミント 税込108円 218kcal 『夏でも食べやすいチップスタイプのカントリーマアム 不二家のロングセラーブランド「カントリーマアム」より、 ザクザク食感が楽しめる、 チップスタイプの商品を発売します。 ミントを効かせたチョコ生地に、 ミント味ラムネとミニチョコチップを入れた「カントリーマアムチップス(チョコミント)。」 すっきりとしたチョコミント味で、 軽いスナック感覚で食べられるうす焼きに仕上げています。 ザクザク食感がクセになる、 暑い夏でも食べやすいカントリーマアムです。』 サクサクというかザクザク 硬すぎやしませんか?^^; カントリーマアムのしっとり感はどこへ? もはやカントリーマアム名乗る理由自体不明、、、 ビターチョコのクッキー、、、 好きなはずなのに、、、 これは食感のせいなのか 焼き加減失敗して焦げたクッキーみたい 泣 ラムネが入っているらしいけど あまりラムネ感は感じないし (意識するとうっすらいるような!?) とりあえず硬いから この硬さがラムネのせいなんじゃないかとすら思えてきます^^; ミントははっきりと存在感あって 爽快感もありますが 味に一体感がない、、、 チョコミント大好きだけど これは微妙でした、、、 っていうかこのクッキー自体が微妙、、、

コンビニ(ローソン) ヤマザキ こいくち チョコミント

イメージ
チョコミン党の皆様のTLで 高評価だったので 気になってて やっと見つけた一品♪ コレここ最近で一番かも! ヤマザキ こいくち チョコミント 税込138 手のひらサイズですが 厚みのあるクリーム^^ まず生地がおいしいー><♪ ビターでしっとり濃厚重めの生地 味もしっとり加減もどストライクです! クリームは 刺激やスースー感は控えめの 爽やかに甘いまったりミント もうちょっとミント主張してくれると チョコミントとしても言うことなしだったかも 良くも悪くも チョコチップがどっさりなので (私は好きなので誉めてますw) 濃厚な生地と どっさりチョコチップで どうしてもチョコが勝ってしまう ですが とりあえず激ウマな生地と ポリポリくせになるチョコチップ この時点で大好きですw なので たとえミントは脇役でも満足です^^v ミント強化バージョンも 食べてはみたいけど^^ ☆オススメです☆

コンビニ(ローソン) 雪印コーヒーチョコミント

イメージ
こんなとこにもチョコミントw 嬉しいけど収集に忙しいw ローソンでゲットしましたが 多分他のコンビニやスーパーにもあるのかな? 雪印コーヒーチョコミント 500ml 139円 86kcal(200mlあたり) 『『雪印コーヒー チョコミント』は、 定番の「雪印コーヒー」の味わいに、 チョコの甘みとミントの爽やかな風味を付与した期間限定の「雪印コーヒー」です。 チョコソースとミントソースを使用し、 夏にぴったりの爽快感あるスッキリした甘みが楽しめます。 パッケージデザインは、 鮮やかなブルー基調で、 チョコミントらしいデザインを表現しました。 (1) 定番の「雪印コーヒー」の味わいに、 チョコの甘みとミントの爽やかな風味を付与した 期間限定の「雪印コーヒー」です。 (2) チョコソースとミントソースを使用し、 夏にぴったりの爽快感あるスッキリした甘みが楽しめます。 (3) パッケージデザインは、 鮮やかなブルー基調でチョコミントらしいデザインを表現しました。』 飲んだ印象はまずはカフェモカ と、同時にほんのりとミントの香りが♪ ミントを目立たせるためなのか コーヒーの香りは抑えてますね(多分) チョコレートの存在感が強めで ミントの刺激は弱いけれど 爽快感はほんのりあって 後味がすっきりするので グビグビいけます♪ (ビールかよw) チョコミン党としては物足りないけど すっきりしてて嫌いじゃないよ~^^v わかりやすく言うと チョコミント風味のカフェオレですね 今コンビニなどで色々出ている チョコミントドリンクをイメージすると うっす! って がっかりするのでご注意をw

セブンイレブン フルーツ&ヨーグルト味氷

イメージ
火曜日の話 スイーツ買いに行ったのに 目当てのやつごっそり売り切れていたので かわりに新しいスイーツ氷を仕入れてきましたw そして買った次の日(だっけ?) クーポンが届くというね。。。泣 フルーツ&ヨーグルト味氷   税込170円     『フルーツ&ヨーグルト味の、   スイーツかき氷です。   いちごヨーグルト味アイスの上にヨーグルト味氷を重ねて、   いちご果肉ソース、   果肉入りミックスフルーツソースをトッピングしました。   3層の食感と味わいの変化が感じられる仕立てです。』       苺ソースは   どーせ最近のいつものあれかw   と、思って   あまり期待してなかったのですが   なんか酸味がちょっとUPしたような!?   少しおいしくなりました!     フルーツソースも具沢山でうれしい   特に白桃がうれしい^^v   みかんはちょっと影薄いねw       ヨーグルト氷は   この前のマンゴーのやつと同じかな?   ふんわりなめらか~   優しい甘さのさっぱりヨーグルト味♪ そしてその下にいちごヨーグルトアイスが!   構造が凝ってるのでいつもよりちょっとお高いんですねえw マイルドなので   ヨーグルトよりも苺ミルクっぽいですね   ベースの苺の風味が   ちょっと安っぽい駄菓子系でしたが   まあ許容範囲ですw     いろいろ楽しめたので満足です~^^v

ファミマ トルコ風アイス チョコチップミント

イメージ
トルコアイス自体はじめて食べました^^ このぬるんとしたとろみの正体は何!?w なぜか頭をよぎったのが カタツムリだったので これ以上は想像しないことにしますw トルコ風アイス チョコチップミント 税込140円 『練るともっちり伸び~る、   不思議な食感が楽しめるトルコ風アイスのチョコミントフレーバーです。』   [ファミリーマート、サークルK、サンクス限定・数量限定]       ぱっと見は   普通のカップアイスですが。。。       練るとこうなりましたw   ミントの清涼感は強すぎず弱すぎず、   初心者でもいけそうなレベルです 私基準だと結構甘い部類 なめらかでとろんとしてますが 弾力があるので   小さい割にお腹膨れましたw     ただ思ったのが   トルコアイスの粘り気とチョコミントが 合わない感じがしました。。。 チョコミントならねっとりより   さっぱりの方が好き>< 他のアイスをベースにして欲しかったかも~^^;

コンビニ(ファミマ) 小枝 アイスミント

イメージ
コンビニ収集は結構頑張ってますよw だれか生活圏にミニストップを建ててくださいw こちらはファミマでみつけましたが この前ローソンでも見ましたよ^^v 小枝アイスミント 100円 164kcal 『手につきにくい小枝に、 冷やしておいしい「アイスミント」が登場! さわやかな味わいとサクサク感に手が止まりません♪』 出してみると表面がツルツルテカテカ 手につきにくいコーティングがしてありますね、 クーラー効いてる部屋なら 手でつまんでも全くベタベタしなかった^^v お味はというと ホワイトチョコがベースになっていて ミント感は見た目の色ほど強くなくて 全体的にまろやかで優しい味わい ビスケットと小麦パフがカリッ、、、 と、思ったら、、、 ミントチップかな? 遅れてヒンヤリスースー効いてきましたw 清涼感があって ホワイトチョコなのに甘すぎないのもいいね^^v ミント感はこの前のやつよりこっちがいいけども 私は茶色い方が好きかな~

コンビニ(セブンイレブン)  焼スイーツ 夏限定チョコミント

イメージ
また色々とチョコミント収集してきましたw 私はセブンで見つけましたが ローソンにもあるみたいですよ^^v 焼スイーツ 夏限定チョコミント 145円 『厳選した原料をぜいたくに使用し、 食感とくちどけにこだわった焼プリンです。 ベルギー産チョコレートを使用したチョコソースを混ぜ込み、 直火オーブンでじっくりと焼き上げた本格的な濃厚チョコデザートです。 ミントの爽やかな清涼感と、 濃厚なチョコレートのとろける味わいをお楽しみいただけます。』 洋酒由来のアルコール分:0.1%未満 ほろ苦ビターだけど甘い濃厚なココア味♪ この甘さ加減が個人的にはベスト!☆ 私はしっかりプリンより 滑らかプリン派なので とろとろなめらかな口どけが好みです~♪ ミント感は 刺激も感じないし 強いわけではないんだけど 意外としっかりいます^^v スーッとした爽快感が追いかけてくるので 口の中がヒンヤリする感じ♪ これは夏にイイですね!☆ チョコがメインだけど ミントが弱いのとも違って 絶妙な配合! ☆オススメです☆

セブンイレブン ラムネわらび

イメージ
わーいw 変なのみつけたーww しかもおいしそう♪ ラムネわらび 税込100円 116kcal 『ラムネ味のわらび餅です。 口どけの良いわらび餅とさわやかなラムネ味が味わえます。 食べやすい、 ひと口サイズに仕上げました。』 袋を開けるとまず漂うのは ガリガリ君ソーダの香りw もしや粉がラムネ味なのでは!? と思いなめてみましたが 粉は粉でしたw ふわっとろシリーズとはまた違ったやわぷる食感♪ 夏にぴったりの甘酸っぱいラムネの味♪ ラムネのしゅわしゅわ感はなかったです←ちょっと期待してましたw ちなみに中には何もはいってないです はいってたらもっと面白かったかもですね~ でも美味しかったし 100円クオリティなら文句なし♪ ☆オススメです☆

セブンイレブン ピーチヨーグルト味氷バー

イメージ
チョコミントはまだ冷蔵庫に待機してますがw クーポン使いたかったので 今日はこちらをレポ ピーチヨーグルト味氷バー 税込138円 101kcal 『黄桃果肉を混ぜ込んだ、 ヨーグルト味のスイーツかき氷バーアイスです。 濃厚で爽やかなヨーグルトと、 黄桃の食感が味わえます。 』 黄桃が目視できますね♪ 白桃の果肉も入ってたらもっとうれしかったなw アイスの表面は   なんのコーティングだろ?   ちょっと固めに薄くコーティング?     シャリシャリした   ふんわりなめらかなヨーグルト氷は   乳酸菌飲料のように 甘酸っぱくて爽やかで   お、い、しー! 黄桃の果肉も 言うまでもなく合いますね♪ ところでヨーグルトソースはどこ? 氷になじんでて 気づかなかった^^; 溶ける前にといそいそ食べたせい?w 昨年はカップバージョンで出ていたようで そっちのほうがよかったりして!? 真夏にバータイプのスイーツ氷は どうあがいても後半とける気がします^^; 急いで食べても 最後の二口くらいで垂れてきましたよw どなたか上手な食べ方があればレクチャーしてくださいw いろいろあれど ピーチヨーグルトですもん 味自体は万人受けしそうな美味しさでした♪ ☆オススメです☆

ファミマ チョコミントクッキーシュー

イメージ
まとめ買いしたので 引き続きファミマから♪ チョコミントクッキーシュー 税込150円   『チョコをコーティングしたザクザククッキーシューに、   削りチョコ入りで爽快なミント風味のチョコミントクリームを詰めました。』       シュークリームというか   良くも悪くも丸いエクレア状態   チョコ好きとしては嬉しいんだけど   溶けやすいチョコなので   手がチョコまみれにw   ざくざく食感は楽しいし   美味しいんですが   お皿でフォークとナイフで   お上品に食べたほうがいいのかもw       そしてシュー皮ちょっと塩気感じますね?   チョコをひきたてるためか   ファミマのシューは全部そうなのか   わからないけども。     中はクリームがたっぷり♪   そこまで強くはないけど   あ チョコミントや~ん♪   とにやけたくなる   爽快感が感じられるミントでした^^v   多分シュークリームには   このくらいが合う気がします   これに刺激があったらなんか違う気がするw

ファミマ デビルズチョコミントケーキ

イメージ
暑い中足をのばしたかいあって 限定チョコミント収集大漁です^^v やっぱりファミマが チョコミントの聖地(コンビニ部門)だと思います♪ デビルズチョコミントケーキ 税込258円 329kcal 『「悪魔的なおいしさ」で話題のデビルズチョコケーキシリーズのチョコミント味です。   ガトーショコラ生地・チョコチップ、ミントムース、   チョココーティング・ザクザクチョコビスケットの3層構造で、   チョコミン党も満足の食べ応えです。』       シリーズ化してるみたいですがはじめて食べます^^   黒々しててwすでに美味しそうです♪   ザクザクのクランチにトロっと濃厚なチョココーティング   色のとおりビターなんだけど濃厚な甘さです   下のムースはスーッと清涼感がある爽やかなミント 濃厚なチョコの後にミントですっきりできますね^^v 個人的にはふんわりムースが好きなので ちょっとねっとりしてるかなあ? と思ったのですが 下のガトーと一緒に食べるとバランスがよかったので 気にしないことにしますw ムースの下にはチョコチップがたくさん♪ ちょっとチープなチョコチップですがw プチプチ食感が良いアクセントになってます^^v 最後にガトーショコラ。 ほろほろしてますがパサつきはなくしっとり系 甘さもちょうどいいです♪ ムースやチョココーティングと一緒に食べると 甘さと濃厚さがUPして これはこれで美味しい♪ ちょっとお高いけど 構造も楽しかったし美味しかったです^^v

コンビニ(ローソン) ビッグサンダー クッキー&塩バニラ

イメージ
チョコ好きのマストアイテム   ブラックサンダーですが   ビッグサンダーの限定味は   はじめて見つけました^^v   ちなみにローソンで買いましたが   セブンでもみかけましたよ^^v             ビッグサンダー クッキー&塩バニラ   1枚54円(税込)   202kcal     『<塩顔>で夏限定!   チョコっと、ざくざくタイム!!   ザクザクとした食感と大満足のボリューム感が   お楽しみいただけるビッグサンダーに夏フレーバーが登場!               国産生クリーム使用のクリームパウダー配合のクッキー生地に、   フランス産ロレーヌ岩塩を配合! しっかりとしたバニラのミルク感にロレーヌ岩塩が甘じょっぱく、   暑くなっていく中でも食べやすい塩バニラ味☆ 是非凍らせて、   涼しく夏のチョコをお楽しみください。 ※コンビニエンスストア限定商品です。』       見た目はいつもと同じく薄い長方形のチョコクッキー   パキッと割ってみると中が白い!   そしてバニラがほんのり香ってます♪   バニラ&ココアのクッキー生地は安定のサクッと食感。   周りのチョココーティングは   こちらもいつもと同じく甘めでチョコ感満喫できますw     冷凍庫で冷やしたおかげもあるかもしれませんが   塩気はほんのりでした、   だけどはっきり分かる感じなので   個人的にはこのくらいが   甘さを引き立ててくれてちょうどいいな^^v     ビッグサンダーは50円でチョコ感満喫できるし   味もお財布も大満足でした^^v   ☆オススメです☆

ローソン ウチカフェ チョコミント 

イメージ
祝☆駅前にローソンができました♪ でも期待していたチョコミントと チエリオには出会えなかった、、、 もう終わっちゃったのかな 泣 と、いうわけで 戦利品は一個です>< ウチカフェ チョコミント    168円(税込) 150kcal 『クーベルチュールチョコレートとココアパウダーを使用した濃厚なチョコレートドリンク。 アクセントにペパーミントエキスを加えました。』 チョコレートドリンクのミント風味って感じです^^ ドロドロとまではいかないけどとろみがあります 初めはミント弱いなって印象ですが 飲み進めると 後味にふわっとミントの清涼感を感じました♪ ミントはほんのりで癖がないので 初心者でも飲みやすいと思います チョコの濃厚さとコクがありますが ミントのおかげで甘ったるい印象ではないので (そもそも私はチョコの甘ったるさは好きなのでw) 万人向けなチョコミントだと思います。 刺激はなくともこれは好き♪ ☆オススメです☆

セブンイレブン もちとろ いちご杏仁

イメージ
先週から目をつけていたのに かなーり出遅れた^^; そそられるのが多いと忙しいね>< もちとろ いちご杏仁 税込108円 126kcal 『とろけるような食感のもち生地で、 杏仁豆腐味のホイップクリームといちごソースを包んだ洋風大福です。 爽やかな味わいの杏仁香るホイップクリーム、 甘酸っぱいいちごの果肉入りソース、 もち生地の相性は抜群です。』 びよーんと柔らかくてほんのり甘い いつもの餅生地の中は。。。 ホイップはコクがあってミルキーな感じ 杏仁具合は思ったより薄かったかも そして中の苺ソースが 想像してたより甘め 酸味はあるけどジャム寄りというか アクセントとしては弱いなあ 全体一緒にほおばると 味がまとまっているし ふわっととろっとした 苺杏仁風味のクリーム大福って感じで おいしいにはおいしいのですが。。。 なんかね。。。色々と弱い^^; 期待しすぎたせいもあるかもねw

セブンイレブン 宇治抹茶パフェ~ほうじ茶ガトーショコラ添え~

イメージ
ガトーショコラの量と 値段に不満を感じつつも やはりガトーショコラは見逃せず 買ってしまったょ>< 宇治抹茶パフェ~ほうじ茶ガトーショコラ添え~ 税込297円 232kcal 『宇治抹茶とほうじ茶を使った和パフェです。 抹茶ムース、 抹茶ダイスゼリー、 スポンジ、 白ホイップクリーム、 抹茶ホイップクリーム、 ほうじ茶ガトーショコラを組み合わせた、 味と食感の違いが楽しめる商品です。』 ガトーショコラ二粒のために300円、、、泣 抹茶も好きですが 抹茶だけなら300円は 正直スルーしてました>< いろいろな食感が楽しめたり 構造が凝っているのはわかるのですが、、、 下の抹茶ゼリー多すぎじゃない?^^; それなら容器小さくして ガトーもう一粒増やしてくださいよう、、、泣 文句ばっかり言ってないで 気を取り直してお味の方ですねw まずガトーは なんとほうじ茶のガトーショコラです! ぶっちゃけ食べるまで 普通のガトーだと思ってましたw (最近ろくに説明見てない病w) もちろんチョコの味がしますが チョコにかき消されずにほうじ茶の味もします^^ しっとりというよりは ふんわりなガトーですが おいしいー! もっと入れてくださいよー!!泣 上にかかってるのは 黒蜜かと思っていましたが ほうじ茶ソースでした んー。。。なんか薄い。。。 これは飾りですねw 抹茶のホイップとホイップクリームは どちらも甘さ控えめの ふんわり軽い口どけ♪ 抹茶の渋みと甘さのバランスも好き♪ その下で甘さ控えめのふんわりスポンジが 影薄く挟まっていますw おいしいからもう少し入っててもいいのにー スポンジの下には抹茶ムース お茶の苦味もあって甘さ控えめで なめらかな抹茶ムース 一番下のゼリーは ムースよりさらに甘さ控えめで キリっとしたお茶の苦味が!! 下に行くにつれて どんどん抹茶の苦味が深くなる構造ですねw 抹茶嫌いな人はやめといたほうがいいかも ってくらい抹茶を堪能できる一品